Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

SSDは1TBが主流に!半導体価格上昇前にオールSSDにしてしまおう

高速化 パソコン自作

ここ数年のSSDの大容量化は目覚ましいものがあります。ついに1TBが市場では主流になってきました。この機会を見逃すすべはない!

正直HDDには私はちょっと不快な記憶が多くあります。1年ちょっとで壊れる。RMAに出して戻ってきたものが3か月もしないで壊れる。保証期間が切れる。こうして複数台のHDDがお釈迦に。しかしSSDは壊れたことがありません。それどころか5年も10年も持つのが普通です。

したがって製品寿命を考えればHDDとSSDの価格差は見た目ほど大きくない。製品寿命が倍なら価格も倍でもおかしくないからです。2019年9月現在のHDD価格とSSD価格を見ると、6TBのHDDが1万Ⅱ千円程度、1TB のSSDが1万円程度となっています。仮にSSDがHDDの倍の機関使えるとなると、HDD価格はSSD価格の5分の1(6分の1(容量)×値段1.2)ではなくその半分です。つまり5分の2となります。これをまとめると、HDDはSSD価格の40%程度の値段。逆に言えばSSD価格はHDD価格の2.5倍だということです。

これに対し、性能面での違いは言うまでもありません。少なくともOS領域には今更HDDなど使う気もしないというくらい性能(速度)が違うわけです。

半導体市場には日韓関係も重しに-SSD価格上昇前にオールSSDにするべき理由

ご存知の通り現在日韓関係が非常に悪化しており、韓国経済は破綻する可能性もささやかれる状態です。

JUZO
JUZO

いや、ささやくというレベルじゃないな。公然と韓国経済は崩壊すると雑誌などでも書かれてるね。

そして韓国経済をなす主要なものが半導体なのです。つまり韓国経済が破綻すると一時的に半導体生産が激減する可能性があります。その結果、日本勢や台湾勢、米国勢(あまり詳しく知りませんが)などが増産するまで半導体が高騰する可能性があるのです。

そうしたらしばらくSSDは高くなってしまうでしょう。一方HDDの値段は変わらないでしょうから、今とは違いHDDが圧倒的にお得と言う状態になってしまうに違いありません。

そうなった時に「HDDお得!」とか言っても「なんだかなー」感が否めません!

そこで優越感に浸るためには今こそオールSSDにしてしまうのが賢明なのです。自作マニアというのはこの相場観による優越感は避けて通れません。

「あれ?まだHDDとか使ってんの?俺は安かったときにオールSSDにしてある」

こう言いたいじゃありませんか。

私は数年前底値でSSDを購入した

数年前なので今より高いですが、私は240GBのSSDを6000円台、120GBのSSDを3000円台半ばくらいで買っています。今の価格からみたら高いですが、当時は底値でそれからしばらくSSD価格は上がったのです。今後SSD価格は下落が見込まれますが常に下落するとは限らず、その合間には上昇の期間もあるわけです。この上昇期間がどれくらい長くなるかは未知数なのです。なので韓国経済が致命的になる前にSSDを購入しておいた方がいいでしょう。一言リップサービスしておけば、今のうちにサムスンのSSDを買っておくのもいいと思います。

JUZO
JUZO

武士の情け

オールSSD化におすすめのSSD

SSDはもはや1TB以上を買うのがおすすめですね。しかしCドライブには250GB(240GB)SSD、それ以外には1TB SSDなどと分けるのもおすすめです。Cドライブには容量はいりませんからね。厳密に言うと180GBくらいあればいいと思っています。120GBでも不足はしない可能性が高いです。

SSDに関してはこちらの記事でも紹介しています。

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました