BTOのフロンティアでは随時セールが開催されています。

このセールが安い!
フロンティアは激安すぎると評判ですが通常のラインナップはそこまで安くないんです。安いのはこのセールだったんですね。セールが安いのを知らないと損!
RTXグラボ搭載モデルも激安で大容量メモリ搭載パソコンも安いのがこのフロンティアのセールなんですね。中でも拾い物、めっけもの的なお宝商品は短期セール、長期セールのどちらにもあるので見逃し厳禁です。
とりあえず、セールを見たい方はこちらへどうぞ→フロンティアのセールを見る
私もセールのたびに出来るだけお勧め商品などをピックアップしているのでぜひ時々確認してください。タイムセールというほどではありませんが期間限定でめちゃくちゃお得なセールもしてたりするのでおすすめです。
フロンティアのセールは主に2種類ある(短期・長期)
フロンティアのセールは短期と長期の2種類あって両方が大体同時に開催されています。どちらもお得で台数限定のものほとんどなので売り切れ注意です。ここぞという時は思い切って買いましょう。
フロンティアの短期セールの特徴
フロンティアの短期セールは名前は様々ですが、台数限定セール、月末犀などが多いです。いずれも台数限定の激安品が出ることが多いので要チェックです。すぐに終了するので台数は少なめが多いかもしれません。短期セールの方が安いと思いがちですが長期セールにも安い商品があるの絵で必ずしもどちらが安いとは言えません。長期セールにも注目しておくことをおすすめします。
フロンティアの長期セールの特徴
フロンティアの長期セールは1か月ほどの長期間にわたって開催されています。ドスパラとかパソコン工房とかと同じですね。1か月にわたってセールが行われていますが安すぎて売り切れになり、商品が追加されることもしばしばいです。
Core i7-8700が8万円台で売っていたりと見逃せないセールが多いです。
フロンティアはいつかのがお得なのか-最安値セールはある?
フロンティアのセールでは今まで見た中で「令和幕開け祭」というが最安でしたね。こちらで紹介しました。これは元号が変わるセールだったのでとびきり安いというのもうなづけますね。激安品が80台限定などと大盤振る舞いのセールでした。
それ以外は結構バラバラだと思います。短期のセールでも今回は見送り推奨としたこともありますし、長期のセールのこれがやばい!買いです!なんて時もありますし、一概には言えないですね。
ただ、2019年から2020年にかけてはSSD価格がさらにこなれてくることが予想され、メモリも安値に近づいているので相場的にはかなり安くなりやすい状況です。これがメモリ価格の高騰とかSSDの高騰となれば一気に値段は上がりますよ。
私から見ても今は確実に買いだと思います。
フロンティアの短期セールを見てみる
フロンティアの長期セールを見てみる