ニュース・時事分析auが圏外?通信障害?東京なのにつながらない!ツイッターで調べてみた こんにちは。auのガラケーユーザーの涼村什雜(じゅうぞう)です。 先程ふとgmailにログインしようとしたら、ちょうど別の記事でクッキーを削除してしまったので2段階認証になったんですね。それでショートメールでコードを受信しよう...2018.07.24ニュース・時事分析
為替・FXFX初心者にはSBI FXトレードがおすすめ!1通貨から取引可能 こんにちは。15年位FXを続けている涼村什雜(じゅうぞう)です。 ここ数年ありえないほどの絶不調ですが…笑 FXを続けていくいは資金管理が重要です。最も重要なのは資金が底をつかないこと。 こ...2018.06.20為替・FX
ニュース・時事分析ニュースに興味がない理由-「個」の時代に個人に押し寄せる経済の大波 こんにちは。ネタ切れブロガーの涼村什雜(じゅうぞう)です。 このブログ、リピーターの方もいらっしゃいますが「最近更新頻度少ないんじゃねえの?」とか思っている方もいるかもしれません。やはりネタ切れなのか…。いや、それ...2018.02.17ニュース・時事分析
ニュース・時事分析世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を国際疾病分類に加えることについて こんにちは。 依存しやすい男、涼村什雜(じゅうぞう)です。 中学生の頃愛犬のポチを溺愛していた僕はあまりに構いすぎて相手にされなくなったのでついには自分からお手をするまでになったのでした。(嘘) ...2018.01.07ニュース・時事分析
為替・FXインフレーションとは何か-誰でもわかるFX・マクロ経済超入門 こんにちは。 牛丼のすき家が値上げするそうですね。 てんやも値上げするということです。激安ラーメンの幸楽苑は290円ラーメンを随分前にやめましたね。 牛丼屋はその前にもい一斉に値上げしていたと思います。...2017.12.13為替・FX
為替・FX「FXの超基礎」通貨の関係-ドル円を買う↔円を買うの違い こんばんは。 超わかりやすいと評判の涼村什雜(じゅうぞう)です。 この間もかかりつけの病院で気になる看護婦をチラチラ見ていたら別の看護婦さんに「わかりやすいわね(クスっ)」とか言われてしました。(嘘) ...2017.12.08為替・FX
為替・FX初心者におすすめの為替・FX関連リンク・サイト集 こんばんは。ブログのSEOについて調べていたら記事を書く時間がなくなりました。 涼村 什雜(じゅうぞう)です。 このブログは2017年11現在さくらサーバーを使っているのですがめちゃくちゃ重いで...2017.11.11為替・FX
ニュース・時事分析アトピーを治せない皮膚科が処方するヒルドイド(ヘパリン類似物質)をアトピーじゃない人が使うという矛盾 NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」 こんにちは。 調べに調べ考えに考えた結果アトピーを治した経験のある涼村 什雜です。 NHKオンラインを見ていたらアトピー性皮膚炎用の保湿薬「ヒルド...2017.11.04ニュース・時事分析健康・美容
為替・FX通貨とは何か-第一部 通貨の定義・必要性・普及要件 こんにちは。 なんちゃってブロガーこと涼村什雜です。 さて、表題のことですけどこれは大変に難しい。これについて書くのはもっと先にしようかとも思ったんですが、単に為替のことではなくある理由で(あるテーマを書...2017.11.03為替・FX
為替・FX円高・円安とは何か-誰でもわかる為替・FXの超基礎 FXをやっている人は円高・円安で何が変わってくるくらいは分かっていると思いますが、普通に暮らしていて為替を見たりしない人だとどんな影響ががあるかわかりませんね。まあ実際には為替をやっていても分かったいない人も多そうな気もしますが。 円...2017.10.28為替・FX
為替・FXFXについて簡単に解説-外国為替におけるスプレッド、スワップとは何か こんばんは。今日はFX・為替におけるスプレッドやスワップについて書いていきたいと思います。 スプレッドの意味はほとんどの方がわかると思いますがスワップについては完全にわかっていない方も多いかもしれません。 自分の場合、かなり長い...2017.10.23為替・FX
社会・経済サイコパスに関する誤解-サイコパス診断テストから考えてみる こんにちは。今日はサイコパスについて考えてみたいと思います。 心理学はかなり興味のある話題でサイコパスにも関心があります。 以前書いたラスベガス銃撃事件の記事でもサイコパスが関係ありました。 自分自身もサイコパスの特徴に当ては...2017.10.20社会・経済
為替・FX為替とは何か-「超わかりやすい」誰でもわかる為替・FXの超基礎 前回、というか初投稿でなんでなんでと思うのか、ということを考えましたが、僕が考えてきた中で非常に大きな部分を占めるのが経済に関することです。 なんで「なんで?」と思うのか 学生時代から経済に関しいろいろ考えた結果、投資の分野ではグロ...2017.10.09為替・FX