私はあるサイトで時々知りある人で文才がある人に、「ブログ書いたら?」って進めることがあるんです。でも、まあ面倒なのかブログを始める人はあまりいませんね。
空前のブログブームだった(らしい)最近の状況にもかかわらず、まだまだWordpressすら知らない人はたくさんいますし、ブログを始めたいけどなかなか始められないという人も多いでしょう。
今回はそういう方の中で特に「WEB上に見せる記事を書きたいんじゃなくて、ただの日記が書きたい」という方におすすめのソフトを紹介いたします。

え?そんなのがあるの?そういうの待ってた!という方はとりあえず下記をチェック
日記を書くのがおすすめな理由
会話欲求の発散
知り合いの女性を思い出してください。おかあさんでもお姉さんでもいいです。
常にしゃべりまくってないですか?
あれって本能に根差すものみたいです。人間一日一定の言葉を話さないとならないような欲求があるそうですね。なので話す相手がいないと頭がおかしくなりそうになるのです。
コミュニケーション欲求とでも呼んでおきましょうか。
このコミュニケーションですが、実は必ずしも口に出して会話しなくてもいいんです。その証拠に私なんて記事書きまくってますから誰とも話したくないんですよ…。職業病です。
頭の中の整理
また、日記を書くことで頭の中を整理する効果もあります。
通常頭の中は言葉にできているようで出来ていない思念のようなものが渦巻いています。これを書きだすことによって整理することができるのです。
例えば、どうしても必要なものがあるのに我慢していてそれが気になっているとします。そういう時言葉にはださないけどどこか引っかかったような感じがいつも付きまとうものです。それを書きだしてみると意外と自分の感情がはっきりしたりするのです。
文章力・思考力・会話力
また日記を書くことにより文章力や思考力が鍛えられます。明らかに毎日文章を書いている人間とそうでない人間の思考力やものごとをまとめる力の差は大きいです。
これは必然的に会話力にもつながってきます。
日記はあなたにコミュニケーションをする上での様々なプラスの影響をもたらすでしょう。
日記を書くのにおすすめな「私の記録、10年日記」
「私の記録、10年日記 」はブログ感覚で日記を書ける有料ソフトです。
「私の記録、10年日記」の機能
以下のような機能が備わっています。
これらの機能により「今日は書くことないな~」なんて時でも何かしらネタがある状態になります。
また、過去10年分の日記を一覧で表示する機能もあります。過去の同じ日に何をしていたか確認することが出来るんですね。さらにブログのように日記のインポート、エクスポートが出来るようになっておりパソコンの引っ越しも簡単なんです。
※占いは「真月数秘」という数秘術占いがベースになっているそうです。
日記のブログとの違いは?なぜ日記のほうがいいのか
ブログというのはウェブログの略で公開するのが前提になっています。そして公開するからには一定の記事の品質が重要視されます。それがいやで続かない人も多いんですよね…。
それにブログを書き始めると100記事書く!とか100PVを目指す!とか何となく義務的になってしまいがちです。
日記ブログはインターネットでは評価されない
よく言うのが芸能人ならなまだしも、一般人の日常などだれも興味がない、全く価値なし!というもの。

まったくその通りです笑
ぶっちゃけ私がラーメンを食べたことについて気になっている人は皆無だと思いなす。なので私はブログにそういう記事は書きません。それと同じように「今日は花屋さんに行ってきた~、隣のおばさんがすごい幸せそうな顔してた、失礼だけど気持ち悪かった~」なんて駄文をネットに公開する必要はないんです。
どうせGoogleにもBingにも評価されないので初めから公開しないほうがいいというわけですね。ネット上に公開するとかえって反応のなさばかりが気になるだけですよ。
というわけで、日記を書きたいな~、でもブログを書いて公開するのはちょっと…なんて思っている方にうってつけなのが、このソフト。公開などせずに自分だけのためにこつこつ日記を書き溜めましょう。なんだかんだそれ以上の財産ってないのかもしれません…。