Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

【不満買取センター大全】換金狙いで高額査定に挑戦してみた口コミ・レビュー

不満買取センターのトップページの画面 節約



不満で耳から蒸気が吹き出た女性

 

こんばんは。現代の不平士族ことJUZO(じゅうぞう)です。

 

 

朝起きるとMy士族が蜂起しそうなことがあります。年甲斐もなく恥ずかしい。

 

冗談はさておき私が社会人の頃努働いていた会社である時70歳位のおばあちゃんが勤めに来たんですよ。皆なんとかして馴染んでもらおうと努力していたんですけどどうにも馴染むことが出来ずにいたんです。

そんなある日おばあちゃんが足を引きずるようになったのです。

何かあったのかな…私は思いました。

皆心配して「サトウさん、大丈夫?」とか声をかけていたんですよ。それでもサトウさん(仮名)は無視するようないつもの態度で取り付く島もなかったのです。

 

それからというものサトウさんはいつみても足を引きずってつらそうでした。実は私の同僚がサトウさんを使う立場にいてサトウが足を引きずって歩くので仕事が回らず病んでしまったのです。それで休職したりしていたんですね。しだいに職場に眉をひそめるというかやや不穏な空気が満ちているような気はしていました。

ところがしばらくして休業していた同僚が買い物で出かけた時に偶然サトウさんを見つけてしまい。嫌だなと思いながらも声をかけたと言うんです。

「サトウさん!」

 

でもそうしたら休日を邪魔されるのが嫌だったのかサトウさんはスタスタ歩いていってしまったというのです。「スタスタ歩いてたよ!」彼は後に語りました。

 

人一人休職にまで追い込んで職場にもかなり迷惑をかけていたこともあり上司がサトウさんを呼び出して問いただしたそうです。そうしたらサトウさんは「時給が不満だった」と言ったとのこと。・・・。

 

全く腹立たしい話ですね!しかし今考えればサトウさんの気持ちも分からないではありません。時給安すぎというのも立派な不満でしょう。

 

というわけで今日はそんな不満を買い取ってくれる「不満買取センター」を使ってみたのでレビューしたいと思います。

不満買取センターとは-いくらで不満を買い取ってくれるのか

不満買取センターのトップページの画面

 

不満買取センターエン・ジャパン子会社の不満を収集、解析して個人から買い取り、企業や個人へ提供する会社です。

 

不満というのは需要の原点でもあります。そこを解析することによって不満という情報自体が売買に値する商材と考えたのでしょう。目のつけどころが斬新過ぎます。古くて新しいという感じですね。

不満の買取は最小1pt、通常最大10pt、高価買取キャンペーンでは最大50ptです。

ポイントは「不満内容」だけではなく、その他の項目が適切に入力されているかなど総合的に査定されます。【不満買取センター】

 

不満の買い取りの相場-いくらで買い取ってくれるのか

 

不満は最低でも1ptで買い取りしてくれるということです。なお1ptは1円です。通常の最大10ptです。

高価買取の場合は50ptの場合もあるということなのでコツコツ貯めればけこう儲かるかもしれませんね。なんせ不満の原価はどう考えてもタダですから。不満は「通常3営業日程で買取」してくれるということです。

買い取りキャンペーンまであるという本格的なものですがおそらく企業がこの商品に対する不満をお金をかけても調査したいという需要があるのでしょう。

ポイントの換金-ギフトの交換と最低交換単位

 

ポイントが500ポイントから交換できます。500ポイントというと下手をすると500回交換しなければいけないので結構気長にやる必要がるかもしれませんね。しかしやってみたところ、いくつかの項目を埋める以外は不満についてかくことは15文字でいいのでツイッターより手軽ですよ。10秒位で出来ます。いつもツイッターでつぶやいている方は意外と簡単に貯められるかもしれません。

交換申請したあとの受取はAmazonギフトとのことです。Amazonアカウントが必要なので持っていない方は作る必要がありますね。

高価買取キャンペーンとサンプル体感キャンペーン

 

高価買取のテーマは企業の需要によって左右されるようです。そのため不定期で開催され募集数に達すした場合、または募集期間がすぎるとキャンペーンが終了とのこと。これはつまりアンケートのリサーチ会社のようなものなのでしょう。それの不満に特化したバージョンですね。

高価買取は抽選で当選がきまるようです。抽選に選ばれるとキャンペーン当選のお知らせが来て通常の2倍のポイントが付与されます。

サンプル体感キャンペーン

日用品などのサンプルをもらって使用感を回答するというキャンペーンです。これって不満と関係あるのかな。

ようは私が考えていたとおり、アンケートとか調査会社と本質的には変わらないということですね。サンプルを受け取るためには当然ながら住所等送付先の情報が必要となります。

不満買取センターの仕組みやルール

ルールと書いてある本の画像

不満買取センターは情報の仲介業者と言っていいと思います。厳密には内部の人しかわかりませんが、不満の情報を必要としている企業が一定の金額で不満情報を購入する仕組みがあるのでしょう。それ以外の一般的な不満にまで一応1円とは言え値段がつくので価値のある不満の情報にはかなりの値がつくことも想像されます。

私は不満投稿したあとみた「みんなの不満」にはおよそ企業の需要とは関係のないおそらく情報としては無価値なものも多数あったように見えました。ということはこれらの不満は情報としての価値は本来ないが参加者を増やして活性化させるために必要な経費なのだと思います。ある人が100回不満を述べればそのうちの一回は価値があるかもしれませんしね。

禁止事項-買取対象外の不満

 

不満の買い取りには禁止事項があります。次の項目に注意して不満を投稿しましょう。これらに該当する不満は買取対象外なのでスパム的投稿はやめましょう。

だって、…どうせ不満を言うのですからある程度愚痴的になりますよ。それならお金が入る愚痴の方がいいじゃないですか。

 

・個人名の記載された不満

・アダルトな内容・表現

・犯罪を助長もしくは予告する表現

・複数の対象に同じ内容で投稿

・同じ内容(言い回しを変えた場合も含む)での投稿

・複数アカウントの所持

・他のユーザについての投稿(批判や意見)

・その他、利用規約に違反する内容での投稿(出典:同上)

 

不満買取センターで登録する必要がある個人情報・事項

 

不満を公然と言うというだけあって、このサービスの利用者はどの程度の個人情報を明かした上で使うのかということは気になるのではないでしょうか。これは安心していいと思います。氏名は不要でニックネーム(サンプルを受け取る場合は必要)でしたし完全に匿名で投稿する感じでした。全く問題ないと思います。

その他以下の様なものです。

・ニックネーム・性別

・生まれ年

・都道府県(住所のある・非公開)

・職業(非公開)

・未婚か既婚か(非公開)

・子供の数(非公開)

・世帯年収(非公開)

不満買取センターで不満を売る仕組み、手順、やり方など

まず第一に、不満の投稿は1日24回生となっています。ここがよくわからないところですが1時間に1回との記載は見当たりませんでした。しかしおそらくは1時間に一回という意味でしょう。

その各回ごとに「募集件数」があり上限に達すると不満の投稿が出来なくなります。その場合は次の開始時間まで待つということになるようですね。この仕組が不満だとか言ってみてはいかがでしょうか。

不満の投稿は次のような画面です。

 

不満買取センターの不満を売る画面

やり方はかんたんです。

 

このように「不満」以外に記入していく項目があります。必須以外も査定の対象となるようですからここは面倒でも埋めておきましょう。ちなみにカテゴリなどは選択するだけなので数秒で終わります。通常の買取相場は1ptから10ptですから。一つの不満につき1分だとすると10分で1件出来たとして10分で10円から100円ゲットできるという計算になります。これが10円だったら嫌になりますが100円だとちょっと小遣い稼ぎになるかもという感じがしてきますね。

 

不満を売ること自体は労働でもなんでもないので。隙間を見つけて稼ぐ事ができます。

実際に不満を売ってみた、やってみた

ガッツポーズをする女性

 

不満を売ってみたのですが一応私がどんな不満を持っているかはぼかしておきましょう。そんためにみんなの不満というタイムラインのようなものがあるのでそこからピックアップした不満をまとめて紹介することにします。

みんなの不満

みんなの不満その1

ドン・キホーテに対する意見です。無愛想な人が最近多いのでしょうか。昔はそうでもなかったけど。これは価値ある情報とまでは言えませんが一応企業に向けての不満ですね。参考になると思います。一つ注意した方がいいのは買い取らせるために不満だということです。すでに私なりに説明したように「不満」を買い取る企業あってのサービスです。

それはつまり、不満の情報を集めることによってサービスを改善したり、新しいサービスを開発したりするという意図があるはずです。全く意味がなさそうな不満にビジネスチャンスがないとは言えませんが、あくまで小遣い稼ぎという場合にはこのことを配慮して投稿すると価値が付きやすいのではないでしょうか。

ビジネスモデル仕組みを理解して投稿したほうがポイントを得やすいと想像できます。これがわかるかどうかが肝だと思いますよ。わかりやすい説明をしているつもりですけどどうでしょうか。

 

以下まとめて見てみましょう。

みんなの不満その2

みんなの不満その3

みんなの不満その4

こちらのしゃちょうさん社長かわかりせんがはおそらくゲームで見方にやられてしまうということでしょう。なんだかかわいいですね。この場合どのゲームかはっきりしていればそれは改善の余地であり価値のある情報だと推測できます。私ならそこまで書いてあればポイントをあげると思います。まあ結局は不満買取センター次第ですが。

みんなの不満その5

豚を飼うとか何のことを言っているのでしょうか。JZSというこの方さっきから変わったことを言っているような気がします。

 

みんなの不満その6

これはちょっと吹きました。女性専用車両に乗るお女性に同性からの批判意見、とうか不満があったのですね。確かに女性専用車両に乗る人は自意識過剰の人が多いかもしれません。男性専用車両を作るのがいいと思いますよ。

 

みんなの不満その7

 

みんなの不満その8

これは意外なニーズですね。公衆トイレでお湯で手を洗うのにお金を払っても良いと考える人がいるのですね。こういった情報は勝ちがあるのではないでしょうか。推測ですが高いポイントがつくかもしれません。

みんなの不満その9

何言ってんだこいつ・・・。ていうか下手をするとアダルト規制にひっかかるぞ。こういうことはやめましょう。いやでもこれ、意外とそう言えないこともない気がしてきた。

不満買取センターの口コミや評判

 

今まで見て結構楽しそうでしたよね。私はぶっちゃけ結構楽しんでいました。唯一不満なのはみんなの不満がわりとただの愚痴に近い不満だったということですかね。ピックアップしたのは参考になると思ったやつです。変なのもありましたが。

シンプルなサービスなので私がさっき言ったような不満買取センターのビジネスモデルや仕組みを理解していれば口コミがどうかとかあまり気にする必要はないです。だってただ投稿してお金もらうだけですから。儲からなくて稼げないとなればやめればいいだけですしね。

だからと言って口コミがあるならそれにこしたことはありません。不満買取センターにはスマホアプリがありますのでそのレビューで口コミを見ていきましょう。ここではアンドロイドアプリのレビューから見て行きます。

不満買取センター悪いレビュー、口コミ

 

不満買取センターのアプリのレビュー「Googlle Play」

 

低っ・・・

 

星1つが異常に多いですね。しかしそれ以外はだいたいバラけています。どういう不満があるのでしょうか。以下Goole Playのレビューからの抜粋です。

投稿してもあまりポイントが貯まらない。せめて2桁位はポイントが欲しい。

 

更新したら、ポイントが0になった。ヘルプの説明通り、ログインするためにホームに行ったが、ログインボタンはない。一番下にログアウトがあったので、ログアウト→ログインをしようと思ったが、ポイントが消える可能性があると出てきた。更新でログイン状態が消えるアプリなんて聞いたことがない。消えることがこれだけレビューで問題になっているのに、何の警告もない。登録したメールアドレス忘れた人はオ・ワ・リ。ヘルプも役に立たず、悪質な更新をするアプリだと思った。

これに対してはサポートがこのような返信をしています。

こんにちは、不満買取センターです。アドレス、パスワードの御登録が完了していらっしゃえばログアウト頂いても問題はありません。もしご登録のアドレスをお忘れの際は、ご登録のニックネーム、お住まいの地域、生まれ年等の情報をsupport@fumankaitori.comまでいただけましたらお探しすることが可能でございます。お手数をお掛けいたしますが、ご不明な点がございましたら、support@fumankaitori.comまでお気軽にお問合せ下さいませ。

 

時々ログイン出来なくなる! ポイントの件はまだ良いです!問題はログインするときメアドとパスワード正しく入力してるのに「エラーが発生しました。」と表示されてログイン出来なかった事が今日2回も有りました!不満買取りセンター名乗りながら、ユーザーに不満を抱かせるなんて洒落になりませんよ!

 

確かに・・・。鋭いことを言う方がいますね。

 

アカウント登録しても完了の返信メールがこないからアインストロールします

 

アカウント停止されてやっと解除されたのですが、投稿をした不満を確認しても違反らしき投稿もなければ、内容が重なっているわけでもなかったので困惑しています。

 

うーん。結構悪いレビューが出てきますね。ただ何割かは限りなくスマホ音痴なだけでは?という感じがしたのも事実です。

不満買取センター良いレビュー、口コミ

 

投稿歴半年で3000ポイントゲット。Amazonで買い物もできるし、ストレス発散にもなる。これからも 利用させていただきます!

 

とても良いアプリなのに、何故こんなに評価が低いのかわかりません。

 

なんでこんなに評価悪いの? 自分は普通に不満を投稿するだけでお金が貰える良いアプリだと思う。確かにエラーや時間制限あるけど自分からしてみれば最高なアプリ。

 

いい! 稼げない専業主婦の私にはほんの少しでも助かる。月にオムツを一つ買える感じです。エラーも少なくなったしいいと思うなぁ~。

 

 

稼げるという評価もちらほら見ますね。月1でも不満をつぶやくだ毛でおむつ替えたらまあいいのでは?

普通にいい というかむしろよく貯まる。 こうなったらいいのにーって言うことを書けば溜まってソレが実現すれば不満もなくなるわけだから最高じゃん! 追記:キャンペーン500p溜まりました!他もそうですが、一番いいサービスの評価ってgoogle play内では低いですよね。それだけ期待されてる??ってぐらいとてもいいです。

 

総じて見ると、おそらく当初はアプリのできが良くなく、不具合や競ってしにくいところがあったのでしょう。しかし大部分はそういったソフト的な部分です。仕組みやサービスについては素晴らしいという評価が多いようですね。

 

びっくりしたのはこのレビューのほとんどにサポートデスクの返信がついていることですよ。ここまでやる企業があったのか。

 

ここで一つ言っておくと、PCではブラウザでやるんですが全く問題なかったです。書きながら後からレビューを見て驚いたくらい。

PCある方はPCを使うのがいいかもしれません。ただしこのレビュー2年前が多いです。

 

一体いくら稼げるのかということでうが、レビューを見る限り月数百円と言えそうですね。はっきり言ってこれで副業にするというほどの稼ぎが得られるということはないのだと思います。でもまあ不満を書くだけですしね。すっきりして後でお金が入るなら別にいいのでは?

まあどれくらい稼げるかはやってみないとわかりません。数円でも大した時間がかからないならやる価値があると思う方もいるでしょう。嫌になればやめたり退会すればいいだけですしね。できるかできないかはやってみないとわかりません。稼ぐという観点からでもこういったサービスの場合裏技的な攻略法は今の時点でも多いつきますしね。何事もやってから判断すべきです。

このレビューを書いた方の投稿数がわからないのであれですが、投稿数次第ではかなり稼げる可能性もなくはないのでは?2chでも話題のようですのでやる方はそちらも調べてみてはいかがでしょうか。

不満買取センターの登録の仕方

不満買取センターのようこそ画面

登録の仕方は簡単です。

【不満買取センター】のホームページにいって無料会員登録をするだけ。ステップは2つで、メールアドレスとパスワードを入力する。

確認のメールが届くのでメールにあるリンクをクリックして認証する。

 

以上です。

 

不満買取センターの登録事項(個人情報)

登録したらこのような画面の情報を入力して設定するだけですぐに不満を売ることが出来ますよ。

まとめ

不満買取センターは稼げるかどうかは微妙だけど不満を売ることにストレスはあまりないです。ここでこの投稿にストレスを感じる人とストレスを感じるどころかスッキリするという人に別れるでしょう。

私の感じたデメリットは次のとおりです。

 

不満がお金になるまで時間がかかる。そのため不満を吐き出した割にはスッキリした感がない

 

一方メリットだと思ったのは次の通り。

 

不満を買い取ってもらえばスッキリした上にお金になる。

 

このように最終的にスッキリするかがポイントでこの作業自体は明らかに労働的ではないです。だって最低15文字ですよ。数秒で終わります。トイレでも出来ちゃいますね。ということはこのサービス、完全な労働時間外で稼げるサービスだということです。

普通稼げるサービスって大体労働的になるじゃないですか。クラウドソージングとかみればわかりますよね。それに比べると、お金を得ているのに全く消耗しないどころかスッキリするというのは貴重な収入源ではないでしょうか。

休息時間にストレスなく稼げるということですよ。このサービスは使ってスッキリするかが肝です。うまくハマったらこれ以上ない稼ぎ方なのは絶賛している口コミからもわかりますね。

 

ここまでの説明を見て楽しそうだとかスッキリしそうだと思った方は登録してみるべきでしょう。無料というかむしろ儲かるわけですからね。

 

【不満買取センター】に無料登録する

 

 

 番外編:不満買取センターで稼いだお金で投資する黄金パターンを思いついた

蛍光灯。思いつきのイメージ。

 

不満買取センターで稼いだお金ってストレスなく出来る方にとっては「もらったお金」ですよね。稼いだというよりはもらったに近いはずです。

もらったお金なら思い切ってリスクをとってみれば?

といっても大したリスクではないです。

 

 

4円からドル円を購入できるSBI FXTRADEで積み立てる

 

FXの記事では少し書きましたがSBI FXTRADEは4円からドル円を買えるんです。4円なら不満買取センターの収益でも楽勝で投資できますね。4円で買えるドル円は100円分のドル円ですが100円分のドル円を買うために100円を入金しておいても良いわけです。

 

この時のリスクは下でも出てきますが110円が100円になったら10円の損です。投資額が110円なら文字通り10円の損です。え、でもFXって損する時もっと大損するんじゃないの?と思うかもしれません。

確かにそうです。でもそれは4円で100円のドル円を買った時のことなのですよ。この場合4円を証拠金として買った100円が90円になっただけで借金になってしまいますね。恐ろしい。

しかし上のように証拠金を購入する(建てるという)外貨と同じ金額にしておけばさっきみたいな普通の損しか発生しないんですよ。外貨預金と同じです。FXの場合は手数料がほぼゼロですから外貨預金よりいいんです。

100円、1,000円を積み立てるなら楽勝ですよね。今日米の長期金利の差は3%近くにも達しています。日本の銀行に預けていても全く金利が発生しないどころか手数料でマイナスになるのが落ちですよ。

そのうち誰もがこの現実から目を背けることができなくなります。何故ならすでにインフレだからです。

インフレだとお金の価値は目減りしますから。手数料しかかからない銀行預金のマイナスがもろにのしかかてってくるわけです。ほうって置いても徐々に外貨に移す人が増えるはずです。不満買取センターでラッキーなことにタダで手に入れて資金があるのですからいまのうちにドルを購入して金利をもらってしまいましょう。下に記載するリンクに超わかりやすくFXのことを説明しているので読んで見ても良いでしょう。

リスクを説明するためにばかり説明しましたが逆に動けばもちろんです。もらった金でノーリスクで外貨積立を始めることをおすすめします。(ノーリスクなのはもらった金だからという意味です。)円なんか今後価値はありません。少しでも外貨を持ちましょう。

最低1単位ドル円なら4円から取引できるSBIがおすすめです。スプレッドも最も狭いです。

 

SBI FXTRADEに無料口座開設しておく

やっぱりついでに【不満買取センター】にも無料登録しておく
それではよい節約ライフを。

 

FXを始めるなら

 

15年近くにも渡るFXの経験から初心者におすすめしたいのは不調の時レバレッジを落とすことです。極端に落としたレバレッジで不調時のトレードを続けることで損失を抑えつつ何らかの気づきを得ることが出来ます。そこでおすすめなのがSBI FXTRADEです。

 

ドル円をトレードする場合通常の4,000円から5,000円の証拠金が必要ですがSBI FXTRADEでは4円からトレードする事ができます。

 

 

笑ってしまう金額ですがおよそ100円分のドルを購入して取引できるということです。為替レートが100円だとして90円になった時被る損失は10円です。

 

これならリスクはないと言えますね。

 

不調時にトレードをやめてしまうのではなくこのような極少額のトレードををすることで(不調時なので)損失は発生しますがトレードを続けることが出来ます。そうして続けることでマーケットの全体像を見逃さずに様々なことに気づくことができるのです。

 

 

そして好調になったら通常の証拠金額(10万でも100万でもいいでしょう)でトレードすればいいわけです。

 

不調時に無駄な損失を出すことこそ避けるべきです。したがって初心者から中級者にはSBI FXTRADE一択だと考えています。

 

加えて手数料(スプレッドのこと)も最低の0.27銭なので複数口座を持つとしてもメイン口座にSBI FXTRADEを持っておくことがおすすめです。

なおこの最低売買単位なら超低レバレッジで預金感覚で積み立てて行くことが出来ます。

例えば4,000円の証拠金を入れて100円分のドルを買うこととします。その際レートは1ドル=100円、1単位あたりの必要証拠金額は4円とします。つまり4,000円入れているけど証拠金ベースで4円分のドル円しか買わないということですね。

 

すると4円の証拠金で100円分のUSDを保有することが出来ます。

 

1ドル100円だったレートが1ドル=90円になった場合損失が発生します。(決済した場合)

つまり10円ですね。この時資金管理上10円の損は何を意味するかというと文字通り4000円の証拠金が3990円になったことを意味するのです。

 

FXというとリスクが高いイメージですが10円の変動があったとしてもレバレッジさえ低ければ上記のようなリスクしかないわけです。一方放置しておけばスワップが溜まってくるので積立として使えることがわかりますね。

 

もちろんこれは極端な例なので意味のあるスワップを獲得できる金額でやる必要はあるでしょう。しかし長期で見れば数千円の証拠金で100単位くらいの取引でも数百円のスワップは十分見込めます。現に2016年に小刻みに買ったドル円の一つ2000通貨のポジションを持っていますが、スワップ合計は3,040円になっています。これに必要な証拠金は9,000円程度なのでスワップだけで33%の利益が発生したことになりますね。ちなみにこのポジションの含み益は2018年2/21時点で12,000円程度です。(レートで変動)

 

 

銀行口座へ入れておいてもつくかつかないかの金利しかもらえません。月々数百円、数千円の投資で僕のようにスワップだけで数千円(一部のポジションですが)の金利を得ることは可能ですよ。

 

リスクが高いかどうかは月収に対するポジションの比率だけでしょう。上記の例で月に数千円損しても問題ないならその分のレバレッジでやればいいだけです。

 

1通貨単位から取引できるSBI FXトレードを強く推奨します。

ついでに言えば今なら500円もらってそれでお試しトレードできますよ。(申し込みページでご確認のこと。)

 

 

SBI FXTRADEで無料口座開設する

 

 

コメント

  1. ●【マネックスFX】アフィリエイト広告掲載のご依頼
    突然のブログからのご連絡で申し訳ございません。
    初めまして。投資情報サイトGogoJungle(旧fx-on)を運営しています株式会社ゴゴジャンの桑原と申します。
    ブログの記事を拝読しまして、是非私どもの『マネックスFX』アフィリエイト広告の掲載をお願いできないかと思いご連絡いたしました。
    報酬も高めに設定をしておりまして、更にタイアップキャンペーンとして人気投資家のメルマガ1か月分もプレゼント中です。
    ただ、ブログによりましては、バナー掲載できない場合がございますので、
    恐縮ではございますが、ブログ運営会社の規約をご確認いただくよう宜しくお願いします。

    • 参考にさせていただきます。コメントありがとうございました。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました