Google Chromeが今年の9月にアップデートされたようです。以前と比べると丸みを帯びたデザインになり高速でなめらかな描画になっているのがわかります。基本的には自動で最新版にアップデートされていると思いますが最新版に更新されてないと思う方は試してみてはいかがでしょうか。
Google ChromeのアップデートはGoogle Chromeの設定>ヘルプから行う
Google Chromeを開き一番右上の点が縦に3つならんだボタンをクリックします。
するとヘルプがあるのでGoogle Chromeについてをクリック。するとGoogle Chromeの更新が始まります。
更新されていればいかのように表示されます。
Google Chromeの更新が行われない場合
自分の経験では過去におそらくRAMディスクにインストールしていたのが原因で更新が行われない場合がありました。
その場合再インストールすることで解消しています。更新がうまくいかない方は試しに再インストールしてみて下さい。その際データのバックアップは念の為しておきましょう。Google Chromeのバックアップはプロファイルをコピーするだけで出来ます。次の記事を参考にして下さい。
全体的に丸みを帯びた新デザイン
新しいGoogle Chromeを見て見るとタブやアドレスバーなど丸みを帯びたデザインになっているのがわかります。また明らかに表示が高速化されなめれかな描画になっているのもわかります、
私はVivaldiを使っているのですが時々Chromeを使うたびに最強ブラウザは揺るがないなあという感覚にとらわれます。
Vivladiと比べてもChromeは洗練されている感じがしますね。Vivaldiを使っているのはデザイン的な好みと独特の操作性からです。
例えばタブをShiftを押しながらクリックすることでまとめて一気に閉じれたりするんですよね。Vivaldiにしかない特徴だと思います。タブを縦に並べることが出来るのもお気に入りの理由です。Google Chromeに加えてVivladiも試してみてくださいね。Vivaldiはお個人的すすめブラウザです。
突き抜けた便利ブラウザ「Vivaldi」がおすすめ-「Chrome」や「Opera」からの乗り換えに