私は以前食事に油を完全に会っていたのですが最近使うのようになりました。
このことは一見ダイエットには反するように見えるんですが意外とそうではないのかもしれません。
まずサラダ油を使うようになって外食の回数が減りました。以前は普段はなるべく接生しつつ、週1くらいでピザやとか焼き肉屋とかでがっつり食べていたんです。
これがもう体が渇望していたと言ってもいい状態で週1くらいは油っこいものを食べないと我慢できない状態だったわけです。

今思えば脳が求めていたのかも
過度な脂肪の欠乏が過食症の原因である可能性
このように脂肪の摂取を過度に減らすことによって脳が必要な栄養素が欠乏し過剰な食欲を生み出すのではないかとみることも出来ます。
そもそも脳は全体の60%が脂肪なのだそうです。つまり脳機能を維持するには脂肪が必要なのです。
脳は60%が脂肪でできています。 そして、脂肪は脳にとっては欠かすことのできない大切な栄養素です。 もし、脳内で脂肪が不足すれば、情報伝達のスピードが落ち、頭の回転が鈍くなります。 そして成長期の子供でしたら脳内の神経細胞の発達にも影響を及ぼします。(だいずデイズより)
「頭がやわらかい」という表現をしますが、脳はとてもやわらかい臓器です。
(ですから硬い頭蓋骨に守られています。)脂肪酸が脳にとって必要な理由は、2つ。1つめは、脂肪が脳内の1000億個もの神経細胞と、脳内の神経細胞をつなぐ軸策の主成分となっているから。
脂肪が不足すると、情報の伝達スピードが遅くなり、最悪のケースでは情報伝達がうまく行われなくなります。2つめは、神経伝達物質の受け渡しの膜(神経細胞膜)が脂肪酸の種類と量によって、やわらかくなり情報伝達を
スムーズに行うことに役立っているからです。神経細胞の膜は飽和脂肪酸の摂取量が増えると固くなり、
やわらかい不飽和脂肪酸の割合が増えるとやわらかくなります。このやわらかい脂肪酸の代表がオメガ3(n3系)
オメガ6(n6系)の脂肪酸となります。リン脂質は、記憶力を高めるアセチルコリンという伝達物質の原料になっています。
また、気分を高め、やる気を生み、心にはりをもたせる作用があるのもリン脂質。
リン脂質が豊富な食材は、卵、大豆・大豆製品、もつなどです。記憶力UP、集中力UPには、リン脂質の多い
食品を取ることも効果的です。(からだカルテより)
このように脳にとっては脂肪酸が必須栄養素なんですね。これを意図的に完全に絶とうとするのは誤りなのです。
脂肪をサプリで摂取すべきか
私は以前魚油のサプリを飲んでいたことがありますが、これって本当に意味があるのでしょうか。私はある時、その魚油のカプセルを割ってみて中の臭いをかいでみました。

するとめっちゃ魚臭い笑
その時思ったのはこんな生ものをカプセルにくるんだとはいえ何か月もかけて飲むのは気持ちが悪いなということです。せいぜい一か月なんじゃないの?と思うわけですね。
なので魚油のような生ものをサプリでとるというのはあまりよくないことだと個人的には考えています。
脂肪をよく取り、脂肪をカットするほうがおすすめ
それよりは食事でよく脂肪をとり(よくといっても普通でいいわけですが)、多すぎたらそれをカットするくらいでいいのではないでしょうか。
この記事は特に過食症の対策として書いていますが、過食症に我慢は禁物だということです。ならば我慢せずに食べてそのあとでサプリでカットしたり燃焼したりするようにした方がいい。
おすすめのサプリはこちら
スリムバーン
スリムバーンはダイエットサポートが期待できる成分が含まれたサプリです。
ブラックジンジャー、トウガラシ(カプサイシン)、フォルスコリン、コラーゲンの元となるプロリンなどを含んでいます。
必須栄養素をしっかりとりつつ消費カロリーを増やしたい方におすすめのサプリです。
メタバリアS
脂肪燃焼系ではありませんが、おすすめのサプリです。こちらは糖質の吸収疎外系のサプリになります。脂肪燃焼系より効果が科学的に立証されているサプリだと思います。
メタバリアEXはサラシア系の成分を配合したサプリです。サラシアは古来より糖質の吸収を阻害する成分として使われてきており糖尿病の薬としても飲まれてきたそうです。
※メタバリアEXは旧メタバリアSです。下記のリンクでメタバリアEXを購入できます。
食事の後のリセット効果が高いサプリです。
L-カルニチン
運動時の脂肪燃焼効果を高めるサプリとして人気なのがL-カルニチンです。L-カルニチンは以下のように体が本来脂肪を取り込むのに必要としている成分なので裏付けされたダイエット成分だと言えるでしょう。
L-カルニチンを含んだダイエットサプリが多いのもそのためです。
筋肉細胞の中に入ってきた脂肪酸をミトコンドリア(エネルギー生産を行なう細胞中の器官)内部へ運搬する重要な役目をL-カルニチンは持っています。
ミトコンドリアとは、二重の膜で覆われた構造をしており、脂肪酸がその膜を通過する為にL-カルニチンの助けが不可欠なのです。
つまり、体内でL-カルニチンが不足すると、脂肪酸を効率良くエネルギーとして利用できなくなり、疲れやすい体になってしまいます。
また、不足によって、筋肉で燃やされずに残った脂肪酸は、内臓や皮下の脂肪組織に蓄積されてしまい、肥満の原因となるのです。
L-カルニチンを十分に補給していれば、体に溜まっている脂肪は順次エネルギーとして使用され、無理なく自然にダイエットができるのです。
また、L-カルニチンが体内に豊富であれば、食事で摂った脂肪も速やかに燃やされ、体脂肪がつき難くなり、太り難い体質になるのです。(L-カルニチンの効果とは?)
ダイエットは出来るだけ楽して続けるのがポイントです。そして過食症はできるだけ必要な栄養分をカットせず、食べるのもがまんしないことが大事なんです。
脂肪をちゃんと摂取していると過剰な食欲は和らいできます。その上で運動をするなどしてみてはいかがでしょうか。