
皆さんはコメは食べるかな?
私は小麦!なーんて人はそんなにいないだろう。
私も米が好きだしあなたもそうだ。
その米だが、日本人にとっては最も大切な食料であり必需品といってもいいだろう。その米を買うにもお金がいる。だが私は米のお金はほとんどかかっていないのだ。
それはあるトリックを使うことにより成りたっている。このやり方をすると米代は無料か大幅ディスカウントで手に入れることができる。
1万円の玄米を2000円で買った私の方法
これが私が先ほど買った米の注文詳細だ。30kg10800円の玄米を8051ポイントと200円のクーポンを使い2549円で購入している。
ちなみに私の注文履歴、米ばかりである。
米しか買っていないのがわかるだろう。これが米をほぼ無料か大幅ディスカウントで買っている私の方法だ。
クレジットカードのポイントをためる
普通に買い物をしてもポイントはたまらないしかしクレジットカードで買い物をすれば0.5~1%は買い物のたびにたまる。
クレジットカードだとサインしたり若干面倒な場合があるが、クレジットカードを電子マネーと連携して電子マネーとして使えたりもするのだ。
私はリクルートカードとnanacoを連携してQuick Payで支払っている。このクリックペイはリクルートカードから決裁されるのでリクルートカードのポイントが付くのだ。もちろんネットではそのままクレジットカードを使って買い物をしている。
このリクルートカードだがポイントが普通のカードでも1.2%つく。私のカードはリクルートカードプレミアム(年会費あり)なので2%のポイントがつくのだ。
8000ポイントものポイントが貯まるには40万円も買い物をしていなければならないがいつの間にが意外といつのまにか使っているものである。さらにポンパレモールでの購入でもポイントがたまるので意外と早くこの程度の金額はたまってしまうのだ。
例えば今やっているキャンペーンがこれだ。
うっかり購入後のエントリーとなってしまったので微妙だが…これが当てはまっていれば2000円以上のバックが戻ってくるはずである。(確認したらついているようだ)
これは還元債だけのポイントなのでこれに加えてクレジットカードのポイント還元が11.2%、通常ポイント3%のポイントが返ってくるわけである。
計算すると2289円のポイントが返ってくることになる。私が今回使ったのはほとんどポイントなのでポイントを使ってポイントが返ってくるという超絶お得な状況である。
こうしてポンパレモールをうまく使えば食費は大幅に安くなることが判明したのだ。
もちろんこれは楽天カード+楽天とかでも似たようなやり方が可能だ。ヤフージャパンカードとYahooショッピングでも同様に可能だろう。
こうしてクレジットカードのポイントとショッピングモールのポイントを合わせると主食である米が大幅ディスカウント(または無料)で買えてしまうということになるのだった。
来年1月に戻ってくるポイントの一部は期間限定のようなのでまた米に使ってしまおうと思う。
クレジットカードのポイントを米に限定する理由やメリット
私がクレジットカードのポイントをすべて米だけに使う理由はそれが完全に効率的だからだ。米は絶対に必要なものなので全く無駄がない。生活に必ず使用するものへポイントを使うとそのポイントがなかった場合に比べ完全に節約になる。
具体的にはクレジットカードを使っただけで現金を使う場合より100円につき1円か2円お得になるというのは非常に大きいのだ。
私はクレジットカードをもっただけで1年間に購入する米のほとんどはタダ同然か大幅ディスカウントで購入することができる。
さらにショッピングモールの還元は20%にも上る場合があるので非常にお得である。このポイントは期間限定であることもあるが、その場合でも備蓄できる米に使うのは合理的である。必ず無駄にならずに消費される「米(私の場合は玄米)」にポイントを使うのが注目すべき点である。
これで確実に自分の人生や生活でのコストが削減されることが明白になる。
皆さんもぜひまだ持っていない人はクレジットカードを所有することもをおすすめしたい。そしてnanacoと連携するとQuickPayとして使えるJCBのリクルートカードは特におすすめである。
私はリクルートカードをメインに使い、サブとして楽天カード
を使用している。
ショッピングモールの還元ポイントは補助金のようなもの
ショッピングモールの還元ポイントは運営側が販促費として出す補助金のようなものだ。これをやってなぜ儲かるのか意味不明だが、店側もほとんど出費していないはずだ。
これによりAmazonなどと比べてショッピングモールのほうが実質的に安くなってしまうことは結構ある。例えば先ほどのポンパレモールのキャンペーン(21.2%)でパソコンのメモリを買ったとしよう。実際に見ていく。
まずは価格コムで調べたメモリの最安値だ。
次にポンパレモールの相場である。
このようにポンパレモールのほうが高めである。しかし先ほどの21.2%を適用したら?
1374円の還元となる。すると約5100円になるわけだ。最安値を大幅に割ったぞ。最安値より10%以上安いということだな。
このポイント還元策は政府が支給する補助金のようなものだ。もちろん政府ではなくポンパレモールが支給している。そしてこの補助金が生活必需品にも適用されるというのが非常に大きいわけだ。
クレジットカード+ショッピングモールで食費(主食の米)を大幅削減してしまおう。

これはまじで使えるやつだな 笑