Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

「マックで水」はダメなのか!経営と消費者の観点から徹底分析【頼んでいい、置いているなら】

「マックで水」はあり? 日々のなんでと思ったこと

私はたまにマックに行くことがある。最近はあまりに暑いのでマックに避難することも多い。そんな時私はハンバーガーとか(たまにチキンナゲットとかを頼むことがあるけど)、マックシェイクとかとともに水を頼むのだ。

せこい!という声があるのもわかる。しかし私はマックでドリンクに200円払うと割に合わないと思うし、割に合わない食事はしたくないのだ。

客の一人一人がその店に払ってもいい額を持っており、それ以上払わなければならないならこないのである。他の店に行けばいいのだ。

この「他の店に行けばいい」というのが極めて重要だ。

このあたりのことを色々突き詰めてマックで水を頼んでいいのか検証したいと思う

マックは何かの代替手段でしかない

本当に申し訳ないのだが、マックの食べ物に味わいを感じたことはない。ただのジャンクフードだ。時々ジャンクなものが食べたくなるか、あるいは安いから行くに他ならない。

わたしにとってマックは、すきやとか吉野家などの牛丼屋と比較すべきものだ。私は牛丼屋ではたいてい並しか頼まないのでマックで支払う価格はそれと比較することになる。

ちなみに私は安いものばかり食べるというわけでもなく、食事に1000円払うことは普通にある。

これが極めて重要であり、消費者(客)にとってマックがどのランク(と競合する)のお店なのかポイントなのだ。

そしてマックを300円の牛丼と同程度の価値とみなしている私が、500円600円のセットを頼まないのは当然である。もしそうするくらいなら700円払って中華か定食を食べに行くだろう。

マックで300円、400円で済まそうとすると必然的に飲み物は水でいいということになるのだ。

逃走中のJ
逃走中のJ

牛丼屋だって飲み物を頼めとは言わないだろう

「マックで水」を頼むとき店員の目を気にする必要はある?

 

気のせいかもしれないが、今日マックで600円くらい使ったんだが、水も頼んでいたんだ。そして水をお替りしてもらったんだが、ぼそっと外人の店員が文句を言った気がしたのだ。

マックの店員は水を頼む客をケチだとおもうだろう。それはしかたない。

しかし私を含め似たような考えの客は、水なしで500円払うなら別の店に行くのである。

水をどうするかは経営の問題、店員が気にする必要はない

私のような客はマックでは200~400円くらいの客単価の客ということになる。その価格だからマックに行くだけだ。そして、その単価の客に来てもらうことでマック側は空席が埋まることになる。もちろん混んでいる時には、チャンスロスになる場合もあるが、満席なんて繁華街以外では少ないだろう。つまり、低単価の客を受け入れることにより回転率が高まり、売り上げが増加するわけだ。

それを「ケチだなあこなければいいのに」なんて思うのはマックのバイトだからに他ならない。バイトには経営的視点がないからそう思うだけだ。社員でもそう思うかもしれないが、そういっているうちは出世の見込みはない笑

繰り返すが、バリューセットで500円払わなければならないなら別の店に行くし、ポテトもコーラも食べたく(飲みたく)ないのだ。

水を頼ませたくないなら水の提供をやめればいい

水を頼む客はマックに価値をあまり感じていない低単価の客である。この客が必要かどうかはマックが決めることだ。いらないなら水の提供をやめればいい。

なので逆に言えば水を提供するなら「単品+水」というオーダーを受けるのが当然だ。私は経営的にその単価の客を受け入れるという判断だと思っている。

逃走中のJ
逃走中のJ

うざいなら、水の提供を今すぐやめなさい

消費者のニーズとマックのサービスが「水」で折り合っただけ

水を歩く忍者

 

多様な選択肢がある中で、マックもしょせん一つのサービスに過ぎない。水は頼まなくても100円200円で注文していると思われる客は結構多い。

私は「何か飯食うかな~」と思った時近場で安くあげるなら牛丼屋に行くし、まあたまにはマックに行くかな~という感じなだけである。その際に、マックに600円払うなら、ラーメン屋に800円払ったほうがましだな、と思うし、牛丼と比べると牛丼のほうがうまいので、マックに500円は高すぎだろうと思ってしまうのである。

そう思われたくないなら私に「マックめっちゃうまい!500円払っても全然いい」と思わせればいいだけだ。マックの提供している料理はしょせんファストフードに過ぎないし、もっと言えばジャンクフードだ。全然うまくはない。まずいとまでは言わないが…。

なので提供するサービスに払える値段がせいぜい300~400円程度の店とみなしているだけでコーラとかを頼むとそれで200円飛ぶので合わなくなるという話なのだ。

マックに告ぐ。水を提供するということは低単価の客に来て欲しいということなので、嫌な顔をしないよう従業員を教育しよう。それが出来ないなら、水の提供をやめよう。

それか、もっとうまいものを作って欲しい。

マックが500円の価格帯で他社に敗北したに過ぎない

敗北者

ものすごい辛口で申し訳ないが、マックで500円払うならどっかで定食を食べた方がいいのである。またはマックで500円払うなら700円払ってもっとちゃんとしたものを食べたいと消費者は思っているのだ。つまり他のサービスに勝てなかっただけである。

なので水を提供することでかろうじて300、400円くらいの客層を拾えたというだけだ。マックで800円払う人はいまだに一定数はいそうだが多くはない。

800円払うなら同じジャンクフードでも中毒性のあるラーメンのほうが全然納得できる人は多いはずだ。

逃走中のJ
逃走中のJ

ラーメンも800円は高いけどな~。この高すぎる設定のせいでしょっちゅう行こうとは思わないよね。

あるいはドリンクに高い値段付け過ぎなだけ

マックのドリンクに原価などほとんどないことはすでにばれている。にもかかわらず原価30円のものに200円の値段をつけていることに無理があるのだ。他の店は飲み物では勝負していない。500円の定食に無料の水かお茶、と言うサービスに対し、マックは500円のセットに200円のコーラが含まれるので価値が薄いのは当然なのだ。ドリンクも200円で飲み放題とかにすれば500円のセットメニューも肯定されるだろう。

逃走中のJ
逃走中のJ

だってさ、シェーキーズよく行くけど、ドリンクバー200円だよ。マックがぼり過ぎでしょ。海外だってドリンクバーらしいじゃん。

結論:提供される限り「マックで水」を頼むのは正しい

ここまで書いたことをまとめると、マックで水を提供しているのは、経営者が単品+水のお客さんにも来て欲しいと思っているから、ということになる。

マックで飲みたくもないコーラにお金を払うくらいなら別の店に行くのでそれが嫌なら水の提供をやめればいいだけである。なので水がおいてある以上水を含めてメニューを考えるのはありだと私は思う。

ただし、水だけの注文とかはダメに決まっているのでやめておこう笑

マックで暇つぶししていたら「お冷お持ちしますか?」と言われた件

逃走中のJ
逃走中のJ

いや私もちょっとは悪いと思っているのでそんなに何回も頼んだりしないんだが

今日マックにいたらついに向こうからお冷お持ちしますか?と言われてしまったよ笑

最近マックは明らかに接客に力を入れているように見える。社員が一人フロアに常駐して料理を運んだりしているのだが、やることなくなってる笑笑

さすがにお冷のおかわりを自分から持っていく必要はないと思うが…。

完全に暇になったちゃったんだろうね。いやーすんません。

喉乾いてたんでついお願いしてしまった。

逃走中のJ
逃走中のJ

ありがとう!そこまでしなくていいと思う笑

 

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました