Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

アトピーを治せない皮膚科が処方するヒルドイド(ヘパリン類似物質)をアトピーじゃない人が使うという矛盾

ニュース・時事分析

こんにちは。

調べに調べ考えに考えた結果アトピーを治した経験のあるJUZOです。

NHKオンラインを見ていたらアトピー性皮膚炎用の保湿薬「ヒルドイド」という薬をアトピー性皮膚炎じゃない人が使っているというニュースがありました。

私はもともとアトピー性皮膚炎で結構長い間痒い思いをしてきました(笑)。
この痒い思いというのがなんとも微妙なんですが、実際アトピーってのは何が問題かって言うと痒いんですよ。それ以外は大した問題じゃない。痒すぎてかきむしってしまい出血したりしたとしても問題は痒いことです。

小さい頃は私は病院に通っていました。
でも別にアトピーは治りませんでしたよ。病院では。

だから病院(皮膚科)には子供の頃以外は行ってません。
全国のアトピー同盟の皆さんはこの気持はわかるでしょう。医者に直せるわけがない。

何故なら何十年も治せなかったからです。

アトピーの肌に薬を塗るとどうなったか

昔行っていた医者でもらった薬で良い思いをしたことがありません。

アトピーの人はどこか決まった箇所が痒いと思いますが、その痒い部分を引っ掻いてしまうため大体その箇所が乾燥肌になっていると思います。或いは掻きすぎてジュクジュクになっているかですね。何でなのか医者はその部分に薬を塗れという。

しかし実際のところ薬を塗って治ったことはなくむしろ痒くなる一方です。だから私は皮膚科の治療だけは拒否してきました。行っても意味がないからです。今はどうか知りませんが当時はステロイド系の薬を処方されていたので私はあまり長期間使わずにすんだのは良かったと思います。

小学生の頃から自分でそういう判斷をしていましたね。

だから私個人の経験では皮膚科はアトピーを治すことが出来ないと考えています。
そもそも皮膚病なんてものはそうそうかかるものでもなく、アトピー患者がいなくなったら皮膚科医は需要が減ってたくさん廃業するはめになるでしょう。だからこれは穿った考えかもしれませんが、皮膚科医にはアトピーを治すモチベーションはないわけです。治ってもらったら困る。

皮膚科でアトピーが治った話は聞いたことがない

誰もが私と同じではないでしょうが、とにかく皮膚科に行ってアトピーが直ったという話は聞いたことがありません。

だから多くのアトピー性皮膚炎の患者は治らないにも関わらず皮膚科に行き続けるか、治療を諦めている人が多いと思います。

私の経験ではアトピーのかゆみの原因は乾燥ではありません。何故なら薬や保湿剤をつけるとかえって痒くなるし、汗をかくと痒くなるからです。

そして乾燥肌を改善するポイントは潤すという意味での保湿ではないのです。

ヒルドイドとは何か

調べてみるとヒルドイドというのはヘパリン類似物質だということです。ヘパリンが何なのかさっぱりわかりませんが、

ヘパリンとはヒアルロン酸などと同じムコ多糖類(むこたとうるい)の仲間だという。

私はダイエットでかさかさになった時にヒアルロン酸を使ったことがあり、はっきりいって効果がありますが、このヒアルロン酸というのは保湿というのとは少し違い、ヒアルロン酸自体が水分を保つことによって肌の表面にうるおいを持たせているという状態だと思います。つまり乾燥肌が治ったわけではありません。現に自分もアトピーでかさかさになったところが治るかどうか試してみたことがありますが、確かに一時的には潤いのある感じになりますがしばらくするとかえって痒くなったりならなかったとしても時間が経てば再びカサカサに戻ってしまいます。

さらにヒルドイドには血行促進作用があるようで、副作用として炎症などが起きることもあるとのことです。しかも、出血しやすくなるとのこと。よって出血している部位にはつけてはいけないらしい。

ということは乾燥肌でかゆいのを我慢している方がこれをつけたらどうなるかは想像がつきますね。多分ガリガリかいてしまいいつもより簡単に出血してしまうんじゃないでしょうか。とは言え、私はヒルドイド自体を否定したいわけではありません。アトピー性皮膚炎の人が使ってみて有用だと思うなら使えばいい。


潤うことと保湿の違い

乾燥肌歴(アトピーの部分だけですけど)の長い私の定義ではヒアルロン酸などで肌に潤いがある状態と保湿というのはちょっと意味が違うと思う。

結論から言うと肌が健康な状態というのは体に水分が十分あって、なおかつ皮脂でしっかり覆われていることです。

・・・

これは私の手です。(指が短い・・・)

この手は実はさっきまで一部がカサカサだったところにホホバオイルを塗ったものです。カサカサだった理由はちょっと痒くてかいたからです。

私はこの皮膚は汚くはないと思うんですがどうでしょうか。

自分ではよくわからない笑

まあそれはともかくカサカサではありませんね。

私は潤うようなことを何もやっておらずオイルを塗っただけですが乾燥肌には見えません。健康な状態の皮膚というのは表面が皮脂で覆われている状態のことを言うわけです。この状態だとそもそも水分を補ったわけでもないので時間がたっても乾燥しません。

したがって、保湿するというのは水分がある状態にするということではなく、水分が逃げないようにバリアがある状態にすることを言うのだと思います。

そしてこれをするのはヘパリン類似物質やヒアルロン酸のようなものではないわけです。

アトピー性皮膚炎の人も使わない皮膚科の薬を普通の人が使う矛盾

上に書いたようにヘパリン類似物質では乾燥肌が治った状態にはなりませんので、私ならこの薬をもらいに皮膚科に行ったりはしません。また報道見ても化粧品として良いと聞いた人がもらいに行っているということだけで、アトピー性皮膚炎の患者から評価が高いということは見ませんでした。

アトピー性皮膚炎の患者というのは症状によっても違うと思いますが、大体乾燥肌のプロフェッショナルだと思います。実際には乾燥肌歴がが長いというだけの人も多いと思いますが、私のようにほぼ改善した人もいるでしょう。

試しに「アトピー ヒルドイド」または「アトピー ヘパリン」で検索してみて下さい。

検索結果にはアトピーが治った!などという文字なく「逆に」とか「悪化」という文字が多いと思います。

なんでそんなものをわざわざ使うのか。

あえて使うほどの意味が無いどころか基本的には避けるべきものであるという風に見えますね。しかもアトピーでもないのに使うなんて。

アトピーを治せない皮膚科が出している薬が肌に良いものだとは限りませんよ。
わからないものをあえて使う必要はありません。

アトピー性皮膚炎の患者でも使いたくないようなものをアトピーじゃない人がなぜ使うんですか?

こう考えれば普通使わないと思います。

肌の保湿には油分が重要

繰り返しになりますが、肌の保湿には油分が重要です。

保湿するということの本質的な意味は「水分で潤す」のではなく「油分で乾かない状態にする」ということなのです。

ずっとアトピーで悩んでいた私が乾燥肌の人におすすめするのは断然ホホバオイルです。

私はなぜか肌が奇麗だと言われることがありますが(自分ではそう思っていない)、仮に綺麗だとすれば皮脂のせいだと思っています。時々おでこの皮脂を塗ってやろうかと思うことがある笑

そういう私がダイエットで体脂肪一桁まで絞り肌に回す脂質がなくなってしまったような時に出会った(大げさ)のがホホバオイルです。

その感想は、

俺の皮脂とおんなじだな・・・。

乾燥肌の女子たちは皮膚科に通うなんてことをせず、ホホバオイルを試してみて下さい。

薬と違ってホホバオイルは自然のものですよ。

ホホバオイルは使ってもそうそう一日大量に塗るものではなく、長く持つので意外と商品の値段ほどコストは掛かりません。(月に数百円とか良いものでも千いくらだと思います。)

男である私が買っているくらいなので女である皆さんがこのコストを払えないということはないと思います。(というか男にもおすすめ。別に女性向けに書いていわけじゃないんですけどね笑)

ホホバオイルは何個か使ってみて一番合うものを使えばいいと思います。

アトピーの方にはホホバオイルでアトピーが治るわけではないのでまた記事を書かせていただきます。

アトピーの乾燥肌で出来るしわに悩んでいる方はしわができない理由について書いた次の記事をぜひ読んでみて下さい。

>>しわ 出来ない理由

お読みいただきありがとうございました。

それではまた。

ホホバオイルはこれがおすすめ!アイハーブで買えますよ

アイハーブではヒアルロン酸クリームも売っていますよ。実は私も男ですがこれを使っています。 アイ

肌の健康に悩み続けるあなたにアトピーや乾燥肌などでお悩みではありませんか。30年以上もアトピーに悩まされながらも肌が綺麗だと言われ(たりする)る僕が肌の悩みを解決しましょう。実はこれ、結構自信があります。肌の健康というのは水分と油分これが常に適切な状態にあるかどうかでしかないと考えています。

水分と油分はどちらか一方だけ充分でも効果は薄く、両方の条件が同時に満たされている必要があります。他にもありますがこれらの条件が満たされていて皮膚常在菌が元気に活動できるというわけです。

 

アトピーの一部もこれらの要因が関わっていると僕は考えています。肌の健康にとってもっとも重要なのが油分でありどなたにもおすすめしたいのがオーガニックホホバオイルです。

ホホバオイルは誰にもおすすめですが、肌や健康のことを説明するのに記事下の少ないスペースでは十分ではありません。役立つ記事を書いているはずなので関連記事をご紹介します。

 

まず第一に女が正しい美容を女に薦めるわけがないという衝撃の記事を御覧ください。アトピーの方は次の記事を是非お読み下さい。僕はアトピーを治したので同じような苦しみを抱えている人を見過ごしたくありません。全員は治りませんが一部は確実に治るはずです。

アトピーを治せない皮膚科が処方するヒルドイド(ヘパリン類似物質)をアトピーじゃない人が使うという矛盾

「アトピーの原因」菌とpHに着目しアトピーを完治させた私の治療法

 

皮膚科でアトピーが治るわけないじゃないのという意見についてはヒルドイドの記事と上の女が女にという記事がおすすめです。幻想をスパッと打ち砕いてくれるでしょう。

 

肌の本当のことを同性が教えてくれるわけがないとわかったら30代でしわがほとんどない僕が考えるしわができない理由について読んでみて下さい。

 

  なんでしわが出来ないのか-しわができない人のほうれい線を予防する習慣

 

インフルエンザ予防法ダイエットの記事もおすすめです。ただし次に僕が書く記事は過食症の治し方になるでしょうけど…。体脂肪率一桁から絶賛過食症中です。

 

なかなか健康になれないものですね。解決できたら僕なりの方法をシェアしたいと思います。皆様の健康をお祈りしていますよ!

 

メタバリアSを飲んでみた口コミ・レビュー

 

Wordpressを始めよう!

 

筆者が今使っているサーバーはさくらサーバー(「http://www.sakura.ne.jp/
」)、ちょっと重いけどコスパ的にはありかもと思い始めました。

月額515円から始められるのでコストを押さえたい方は選択肢に!

 

 

早く高速になりたい!

 

調べたところまず間違いないサーバーはこちら

 

「エックスサーバー公式」http://www.xserver.ne.jp/

 

Wordpressに特化したサイト運営ならこちら!

 

wpX公式」wpX

 

 

おすすめのドメインこちら!

 

ドメイン取得は更新費用が一定の所が良いです。こちらのドメインはムームードメインで取得しました。

 

「ムームードメイン公式」ムームードメイン

 

さらに、エックスサーバーでは2018年3月30日(金)18:00までドメインの無料プレゼントキャンペーンをやっています。もらっちゃたほうがいいですね。

 

新規、移管問わずオッケー。しかも契約中は更新費用もかからないとのこと。

 

 

WEBの作業が苦手な方は

 

月額千円で選ぶだけでホームページを作れる「グーペ」で作ってみては?

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました