最近の学校教区は無意味だ。とまではいえないかもしれないが、以前よりは意味がなくなったと思う。ゆたぼんを批判する人の最大の論点は必ずしも知識を付けることではなく、集団生活を学ぶということにあるのだろう。その理由は、こうだ。
日本のサラリーマン社会は糞w
もうこれに違いない。日本のサラリーマン社会があまりに糞なので糞なやつとの付き合い方を学んでおけ、忍耐力を付けておけということなのだ。

こんな意味ない教育ある?
サラリーマンになると確かに糞な人が多い。だけど、糞なサラリーマン社会を変えるのが先じゃない?と思ってします。
でも日本って子供社会が陰湿だよなあ。いじめもあるし。ゆたぼんが行きたくないという気持ちもわかる。
今はサラリーマンになることが唯一の働き方ではない
今はサラリーマンにならなくても働くことができます。

えっサラリマにならなくてもいいのに、糞との付き合い方を学ぶ必要ある?
これが全てだ。学校へ行くのが必要な人って忍耐力を学ぶみたいなことを重要視している人が多い。なぜなら社会って結構糞だからね?
結構糞な奴がいる。
だけど別に人とかかわらずに生きていけるなら別に問題ないだろうと思う。
人とのかかわり方を学ぶことは必要だと思うけど、昔ほど絶対に必要かと言うとそうでもないのである。
学校教育は必要だが学校で学ぶ必要はない
義務教育が不要だとまでは思わない。学ぶべき知識として必要だ。特に歴史教育は絶対だと思う。しかし歴史などしょせん暗記にすぎない。なので家でやれば十分であり、家なら漫画とか小説とかでさらに深く学ぶこともできるだろう。それ以外の勉強もホームスクーリングでできないこともない。
ただこれをサボると完全に教育を受けなかったものになってしまうので、テストなどは強制的に受けさせる必要があるだろう。
集団生活はそれほど役に立たない
今はネットで会わなくても起業したりする時代だ。集団生活が苦手でも生きていけないわけではない。それどころか企業の役割はどんどん減っていくだろう。個人で稼げるようになるのだ。フリーランスで稼いでいる人は確実に増えている。
ではなぜ学校生活が必要なのか。それをこれから述べよう。

…いやないな
そうなのだ。理由がないのである。学校にどうしても行かなければならない理由が思い当たらな過ぎる。なので子供に強制するには説得力がないと思うのだ。
いじめなどでトラウマを追うくらいなら家で学ぶのもいい
学校では集団生活が学べる代わりに嫌な奴も多い。てっていうかめちゃくちゃ多い。なのでトラウマを負ってしまう可能性もある。トラウマを負って働けなくなるくらいなら行かないほうがいいというものだ。
早い段階で人付き合いは向いていないと思ったらネットで稼げるような勉強(ホームページの作り方など)をさせて社会ではなくネットに適応させるようにするのもいいだろう。そのほうが意外と莫大なお金を稼げたりするかもしれない。
これからの働き方
これからの働き方は個性が重要だ。
個性が強ければ稼げてしまう時代だ。例えば一つのゲームがうまければYoutubeだけで稼げてしまう可能性もある。
何よりも個性が大事なのだ。集団教育は必須ではない。集団の中で鍛えられる個性もあるが、別に鍛えなければならないわけでもないのでそれぞれ自由にやればいいだろう。