Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

PC(パソコン)のOSの不調のほとんどはWindows Updateが原因

PCを背景に「PC(パソコン)のOSの不調のほとんどはWindows Updateが原因」の文字 Windows

PCを背景に「PC(パソコン)のOSの不調のほとんどはWindows Updateが原因」の文字

こんにちは。PCお助けマンことJUZO(じゅうぞう)です。

 

 

以前PCが不調になりあれこれやってみたのですが、やはり殆どの場合何もしなくても良いという結論が出ました。PCの不調の原因はほとんどの場合Windows Updateです。つまり放っておけば治るということですね。

 

以前色々やって多少改善したことを【Windows10】ウィンドウズ軽量化Tips-メモリ使用量を削減するにまとめましたが結局は放っておけば治ることのほうが大きいです。

以前PCが不調になった時の症状は、メモリが目いっぱいまで使われてしまい、しばらく使っているとPCが落ちてしまうということでした。これが原因で、一時はすでに8GBは時代遅れになってしまいサブPCも16GBくらいに移行しなければならないのではないかと思っていました。

 

しかし結論から言えば、以前から思っていたとおりPCの不調はWindwos Updateが原因でした。つまりその後のUpdateで治ったということです。今はもうメモリが原因で落ちることはありません。

 

PCが不良と思った時にやってしまう無駄なパターン

PCが不調だと思うと詳しい人間ほど徹底的に対処しようとします。かくいう私がそうだったわけですが生半可に知識があるとなんとか出来ると思ってしまうものですね。

 

色々な軽量化Tipsを試す

 

このブログでも色々な軽量化Tipsを書いてきています。おそらくそれを見に来た方はPCが不調だと思う方が多いのではないでしょうか。

【Windows10】スタートアップの無効化とメモリの最適化設定

【Windows10】ウィンドウズ軽量化Tips-メモリ使用量を削減する

 

こういったTipsを試すのはPCが不調の時でないほうがいいです。おそらくPCが不調な時は何をしても状況は変わらないでしょう。

 

Windowsをクリーンインストールする

 

Windwosをクリーンインストールするのも通ならではの行動です。私も何度もクリーンインストールしています。しかし最近はほとんどしません。なぜなら時間がかかるから。OSをクリーンインストールして前の環境まで戻すにはかなりの時間がかかります。大体丸一日くらいでしょう。それで快適になるかと言えば、はっきり言ってなりますが、Widnws Updateが原因の場合該当のアップデートが適用されればまた不調になってしまうでしょう。

今回のようにハードの限界と思われたケースでも放っておいたら治ってしまったならばクリーンインストールなんかしても無駄だったということです。何もしないで良かったということですね。実際には上の軽量化Tipsをやったわけですが。

 

解決し難い問題がPCに起こった場合はどうするか

PCを使っていて、OSが不調になった場合どうするか。

 

一番いいのは近い時期のバックアップに復元することです。それがPCの使用に何か問題があったかを特定する無難な方法になります。バックアップから復元してPCが正常に戻り、その後も正常に使えたならバックアップ後にした何かが悪かったことになります。Windows Updateが適用されて同じ症状にならなければWindows Updateが原因ではなかっということです。

 

もし、Windows Updateが原因なら結局は同じ症状になるということですからね。

 

バックアップにはAcronis True Imageをオススメいたします。

 

これが一番良い方法だと思います。Windows Updateが原因の可能性が濃厚なら放置すべきです。

PCの症状がどうしても改善しない場合は

 

私が体験した症状の要な場合はしばらく放置しても改善しない場合、それはハードウェアとしの限界を意味するでしょう。したがってその場合クリーンインストールでも改善しない可能性が高いです。一度クリーンインストールしてみてしばらく使ってどうなるかを見てみるのも良いです。

 

その場合は下記記事を参考にして下さい。

 

【Windows10】Windowsを再クリーンインストールする全手順まとめ

 

 

しかし、それでも改善しない場合スペック的な限界が来たことを意味するでしょう。その場合は買い換えるしかありません。

 

自作か、あるいはBTOでパソコンを購入するのが良いでしょう。

 

BTOならフロンティアがおすすめです。

 

もうひとつ、あまり経験がありませんがストレージの不良ということも考えられます。その場合CrystalDiskInfoをダウロードしてチェックしてみると良いでしょう。

 

ストレージの不良がわかったら早めに交換しましょう。この場合クローンで不具合が治るかどうかは運だと思います。
2018年版のおすすめSSDをまとめたのでその場合は御覧ください。

 

SSDの値段が下がってきた!2018年版おすすめのSSDまとめ

 

 

フロンティアの長期セール

フロンティアの短期セール

セキュリティソフトの期限が迫ったら!

カスペルスキーセキュリティが激安セール中(詳しくは記事にて)
ESET4980円

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました