こんにちは。色々と面倒になってしまう性格のJUZO(じゅうぞう)です。
クレジットカードを使っているとポイントが貯まります。これはこれでいいんですが、貯まったからなんだっていうのも正直あるんですよね。
ポイントって貯まるのはいいですけど使いみち考えるのめんどくさくないですか?
そこまで節約したい?
節約って面倒ですよね。もういっそのこと現金でいいかなとか思ってしまいます。でもそれでも結局はクレジットカードに戻ってくるんですよね。
そんなめんどくさがりの私がサブカードとして使っているのが楽天カード。クレジットカードなんていらないかなと思っているあなたが入門的な意味でこの楽天カード
を持つべき理由をお伝えしますね。
クレジットカードを持つ意味や理由
そもそもなんのためにクレジットカードを持つのか。それが重要だ。
クレジットカードなんてそもそも持たなくてもいいのではないのか。答えは、別に持たなくてもいい、である。
にもかかわらず何故クレジットカードを使っているのか。それはお得で手間が省けるからだ。
クレジットカードがお得な理由
クレジットカードがお得な理由はポイントがたまるからだ。これ以外なはないだろう。分かりきっていることだが意外と重要だ。仮に生涯賃金が3億円だとして3億円全て使い切るとしよう。クレジットカードの支払いで1%のポイントが貯まるとすれば300万円可処分所得が増えるがクレジットカードを使わなければ0だ。
それが年収の何%に当たるか考えてみればいい。1年分にあたる人もいれば半年分の人もいるだろう。しかし100年は生きられない人間である。収入の1年なり半年は大きいのではないだろうか。
よって現金主義は人生の無駄である。人生を無駄にしないためにクレジットカードは持つ意味がある。
小銭が面倒くさい
クレジットカードを持っていないと小銭の管理が面倒で仕方がない。もう何年も前に小銭入れをなくしてから私は小銭入れを買っていない。小銭入れを買うときにはこの財布を買うお金と持ち運ぶお金(小銭)の価値の差に戸惑ってしまう。小銭ごときに高い革の財布を使うのもなんだかなあと思ってしまう。しかもなくすからタチが悪い。なくすくらいなら持たないほうがいい、
ということで小銭は持たない主義だ。現金しか使えないお店で小銭が出来ると自宅に帰った時に適当なプラスチックケースにいつも投げ込んでいる。それで必要なときだけポケットに入れて持っていくのだ。あるいはどうしようもなく貯まったら銀行で入金してしまえばいい。
現金のうち小銭をやめるためにもクレジットカードが必要である。
面倒くさがりの性格にも楽天カードはぴったり
正直なところ節約のためにポイントを溜めたとしても使いみちを探すのは面倒だ。ポイントを使うためにポイントで何か買うのは無駄だし矛盾している。ポイントがなければ買わないようなものをポイントで買っては意味がないのだ
クレジットカードのポイントの使いみちを予め限定する
考えるのが面倒な場合、ポイントの使いみちを予め決めておくのがおすすめだ。私の場合はメインカードをリクルートカードと決めている。それ以外の用途で使うのが楽天カード
だ。用途を分けるメリットはポイントの使いみちが増えることである。リクルートポイントでは使えないサービスを楽天カードを持っておくことで使えるようになる。
楽天カードではマクドナルドなどで使用するようにしている。@
楽天のサービスは全く使わない
申し訳ないことだが、楽天で私が買い物をすることはない。何故だからわからないが使う気にならないのだ。おそらく情報がごちゃごちゃしすぎているのが嫌なんだと思う。
それと楽天で買い物をすると関係のないメールがいつのまにか登録されていてメールはほとんどスパムに近い。こうして楽天で買い物をするのをやめたのである。
でもそれでも楽天カードを使うメリットはある。それは楽天グループならではの提携企業の多さだ。
楽天ポイントの使いみち・使えるお店
楽天ポイントを使えるお店はかなりある。そして使いみちも幅広い。
いくつかあげると、
など他にも無数にある。
私が楽天ポイントを使いたいのは実はマクドナルドだ。マクドナルドはうまいとは思わないし、金を使いたくない店だがたまに食べたくなる(失礼)。そんな時にポイントがあると気にせず使えるのだ。
他にも楽天ポイントを使うのを忘れていて旅先でデイリーヤマザキ、ポプラ、スリーエイトなどのコンビニに入った時もただで買い物ができてラッキーな気分になることもある。(これらのコンビニは近所にはない)
ポイントをもらっても忘れてしまうという人には使いみちが広い楽天カードがおすすめだ。
楽天カードは楽天を使わない人にも広くおすすめ
楽天カードは他のクレジットカードのように年齢の縛りがないので比較的誰にでも取得しやすいカードだ。それでいて1%ポイントがつく。いくら2%のポイントがついても使いみちがなければ意味がない。高いポイントと提携店舗の多さはやはり圧倒的な魅力になる。現金主義でクレジットカードを持ったことがない方がこれから選ぶなら楽天カードがおすすめである。
※なお、使いみちは狭いがポイントで選ぶならリクルートカードがおすすめだ。詳しくはクレジットカードおすすめランキングTOP3を見て欲しい。
クレジットカードを持ったことがない人や管理がめんどくさそうと思う人に楽天カードがおすすめな理由はやはり楽天グループだからだ。楽天グループは楽天以外にも色々サービスがあるし提携先が多いのが特徴だ。
今ではTポイント以上に楽天ポイントの方が使いみちがあると感じるようになった。
ポイントは別に忘れていてもいいがいざとなった時に使えるようにしておくのが重要である。そのために楽天ポイントカードを入手しておこう。楽天ポイントカードはマックなどで入手出来る。利用登録してクレジットカードと連携しておこう。
後はポイントカードを持って歩けばそのうち棒に当たるというやつだ。ふとコンビニや店などで楽天のマークを見つけたら支払い時にポイントカードを出せばいい。楽天ポイントなら期間固定ポイント以外はポイントを獲得した月を含めた1年間有効なのでたまに使っていればなくなることはない。
現金主義だとこのお得感は味わえない。普段の買い物にクレジットカードを使うことをおすすめする。下記のリンクから登録するとポイントも貰えてお得だ。まだ持っていない方は検討してみてはいかがだろうか。
さらに比較検討するなら下記記事がおすすめ!
クレジットカードおすすめランキングTOP3-買い物での最強カードはこれだ!
刮目して待たれよ!売りの好機ぞ必ず来たる
仮想通貨は崩壊する。つまり入るなら売りと考えています。(何ヶ月も前から個人的には売り推奨)売りの好機が来た時、口座がなければチャンスを掴めません。作っておくといいですね。
備えあれば憂いなし
世界最大級の仮想通貨取引所 >>>QUOINEX
東証一部上場の有名日本企業で選ぶなら >>>【GMOコイン】
東証二部上場企業が運営する日本最大級の取引所
>>>ビットコイン/イーサリアム取引所 BITPOINT
買い物にはクレジットカードを
しっかり選べば4倍5倍お得になるクレジットカード選びは実はとても重要です。年間を通して使う買い物の総額は想像以上に膨大なものでそこから生まれるポイントも使えば使うほど、また時間がたつほど大きくなります。
筆者はリクルートカード(現在募集停止中のリクルートカードプラスですが年会費無料のリクルートカードも十分お得です。)を使っています。これを使うまでの買い物は全く大損だったと言って間違いありません。
お得なカードは他にもあるのでリクルートカードとも比較してみてください。
>>>買い物のお買い得度を様変わりさせる厳選クレジットカード3選
ヤフーショッピングをよく使うなら >>>Yahoo! JAPANカード
FXを始めるなら
15年近くにも渡るFXの経験から初心者におすすめしたいのは不調の時レバレッジを落とすことです。極端に落としたレバレッジで不調時のトレードを続けることで損失を抑えつつ何らかの気づきを得ることが出来ます。そこでおすすめなのがSBI FXTRADEです。
ドル円をトレードする場合通常の4,000円から5,000円の証拠金が必要ですがSBI FXTRADEでは4円からトレードする事ができます。
笑ってしまう金額ですがおよそ100円分のドルを購入して取引できるということです。為替レートが100円だとして90円になった時被る損失は10円です。
これならリスクはないと言えますね。
不調時にトレードをやめてしまうのではなくこのような極少額のトレードををすることで(不調時なので)損失は発生しますがトレードを続けることが出来ます。そうして続けることでマーケットの全体像を見逃さずに様々なことに気づくことができるのです。
そして好調になったら通常の証拠金額(10万でも100万でもいいでしょう)でトレードすればいいわけです。
不調時に無駄な損失を出すことこそ避けるべきです。したがって初心者から中級者にはSBI FXTRADE一択だと考えています。
加えて手数料(スプレッドのこと)も最低の0.27銭なので複数口座を持つとしてもメイン口座にSBI FXTRADEを持っておくことがおすすめです。
なおこの最低売買単位なら超低レバレッジで預金感覚で積み立てて行くことが出来ます。
例えば4,000円の証拠金を入れて100円分のドルを買うこととします。その際レートは1ドル=100円、1単位あたりの必要証拠金額は4円とします。つまり4,000円入れているけど証拠金ベースで4円分のドル円しか買わないということですね。
すると4円の証拠金で100円分のUSDを保有することが出来ます。
1ドル100円だったレートが1ドル=90円になった場合損失が発生します。(決済した場合)
つまり10円ですね。この時資金管理上10円の損は何を意味するかというと文字通り4000円の証拠金が3990円になったことを意味するのです。
FXというとリスクが高いイメージですが10円の変動があったとしてもレバレッジさえ低ければ上記のようなリスクしかないわけです。一方放置しておけばスワップが溜まってくるので積立として使えることがわかりますね。
もちろんこれは極端な例なので意味のあるスワップを獲得できる金額でやる必要はあるでしょう。しかし長期で見れば数千円の証拠金で100単位くらいの取引でも数百円のスワップは十分見込めます。現に2016年に小刻みに買ったドル円の一つ2000通貨のポジションを持っていますが、スワップ合計は3,040円になっています。これに必要な証拠金は9,000円程度なのでスワップだけで33%の利益が発生したことになりますね。ちなみにこのポジションの含み益は2018年2/21時点で12,000円程度です。(レートで変動)
銀行口座へ入れておいてもつくかつかないかの金利しかもらえません。月々数百円、数千円の投資で僕のようにスワップだけで数千円(一部のポジションですが)の金利を得ることは可能ですよ。
リスクが高いかどうかは月収に対するポジションの比率だけでしょう。上記の例で月に数千円損しても問題ないならその分のレバレッジでやればいいだけです。
1通貨単位から取引できるSBI FXトレードを強く推奨します。
ついでに言えば今なら500円もらってそれでお試しトレードできますよ。(申し込みページでご確認のこと。)
SBI FXTRADEで無料口座開設する