本日さくらのレンタルサーバーを解約しました。
といっても2個契約していてさくらのレンタルサーバ スタンダード の方は解約しましたがライトの方は残しているんですけどね。
レンタルサーバーを変えた理由などを書いていきたいと思います。
サーバーが重い
さくらのレンタルサーバーはサポートは結構良かったですが、サーバーがとにかく重い笑
はっきり言って10秒位ページ遷移にかかる時があります。それでもなかなか止められなかったのはレンタルサーバーの引っ越しのハードルが高すぎるから。
サイトが全部消えるかもしれないと思ったらなかなか解約して他へなんて出来ませんよね。
安定性も高いとは言えない
通常時は落ちたりしませんが、2ヶ月とか3ヶ月に一回くらい反日サーバーが落ちたりすることがありました。もちろんその間ずっと落ちているわけではありませんが断続的に落ちていましたね。
さくらのレンタルサーバーは安定していると言われていますが私にはどうしても納得がいきません。
半日とか不安定なまま放置するレンタルサーバーとか安定とは言えませんよね。
それでもおすすめできないわけではありません。ただ速度を重視したら変えざるを得なかったということですね。
さくらのレンタルサーバーの増強した新サーバーも遅かった
今のレンタルサーバー致命的に遅かったので引っ越すに当たりさくらのレンタルサーバーもありかなと思ったんですね。ほとんどそのつもりはありませんでしたが、さくらのレンタルサーバーからさくらのレンタルサーバーになぜ引っ越すかというと、旧サーバーはすごい遅いんですが新しくデータベースをSSDにして設備を更新したらしいんですね。
それでWordPressが早くなったというので安いしそれもありかなと思ったんです。
でもさくらのレンタルサーバーの新サーバーに移転したという人のブログを見てみるとやっぱり重かったんですね。それでも旧サーバーよりはマシなんでしょうけどね。
それでやめました。

っていうか重いサーバーにとどめておいて客が満足すると思う?新サーバーに楽に引っ越しできるようになぜしないの?
さくらのレンタルサーバーってなせか新サーバーへの引っ越しが簡単に出来るようになってないんですよね。他社サーバーに移るのと同じ難易度です。それなら不満がる既存の客が同社のサーバーに移るわけがりませんよね。
というわけで新サーバーを探し始めました。
はじめmixhostにしようかと思ったが
新しいサーバーの条件はMySQLが少なくとも今よりは多いことでした。
さくらのレンタルサーバースタンダードはMySQLが20個までなんですね。私は20個近くサイトを作っているので(WordPressだけで)もうほぼ限界だったんです。そこでスターサーバーも検討したんですがここもMySQLが20個までだったんですね。
そしたら変わらないなあと。スターサーバーはオールSSDだし高速だしWordPressサイトをいくつか静的サイト化して移ろうかなとも思ったんですが、ちょっと微妙な感じも残る。
それで調べていたらMixHostのプランが変わったんですね。以前見た時は確かスタンダードが800円位で80GBだったと思うんですが(MySQLも40個どかだった気がする)、オールSSDデータ容量150GBでMySQLも無制限になっていたんです。

えっまじかよ。変わってる。しかもMySQL無制限か。
こう思ったんです。
こりゃMixHost一択だなと。
しかし、今のさくらのレンタルサーバーで使用しているディスク容量ってせいぜい30GBなんですよね。しかもその内訳はほぼバックアップなので実際にはもっと少ないことも分かっていました。
バックアップなんて一部をダウンロードしたら後は全部削除すればいいので正味のレンタルサーバーの使用量なんて10GBも行かないレベルのはずなんですよね。っていうか実際大きなファイルを削除したら10GBくらいでした。
なのにmixhostだと、ディスク容量は150GB…。
多すぎないか?ってやつですね。
余りまくりです。
それでまた迷ってしまった。レンタルサーバーなんてせいぜい月1000円ですしそんなに迷っても仕方がないですが。
でも一度契約したら何年か使うかもしれないのでやっぱり考えますよね。
そこで調べていたの時に見つけたのがコアサーバーです。
コアサーバーはMySQL無制限の激安レンタルサーバー
コアサーバーって独自ドメインもMySQLも無制限なんですよね。
条件はこれです。(プランはCORE-A)
- 容量(SSD)120GB
- マルチドメイン無制限
- メールアドレス無制限
- 転送量無制限
- MySQL無制限
このMySQL無制限と独自ドメイン無制限に惹かれました。
ディスク容量は120GBでも過大ですがとにかくMySQL無制限が魅力だった。割とWordPressで小さめのサイトととかも作るんでちょうどよかったんですね。
この条件で価格は税抜¥397/月なんです。(2019年3月時点)

え?さくらのレンタルサーバーより安くなってる笑笑
完全に決意した瞬間です。
まさかMySQL無制限で安くなるとは思いませんでしたね。同じ系列のバリューサーバーも見たんですがオールSSDではなかったのでやっぱりコアサーバー
かなという感じでしたね。ちなみにバリューサーバーのほうがさらに安いです。
こんなわけでかなりのリスクがあると思いつつレンタルサーバーの引っ越しに踏み切ったわけですね。
もし次にさらに条件のいいところに引っ越さなかればならなくなったら今の条件なら迷わずMixHostを私は選びます。
しかし現状では過大なのでちょどよかったのがコアサーバーなんです。
MySQL個数が微妙に足りなくて500円前後のレンタルサーバーで迷っている人やmixhostとかエックスサーバーで迷っていて、いいサーバーだけどちょっとスペックが自分には過大だなあと思っている人がいたらコアサーバー
がちょうどいいかもしれません。ディスク容量も120GBなんてそうそう使えないですしね。
ブログ数十個レベルで「いや、使ってる!」っていう人がいたらただのバックアップだと思いますよ笑
というわけで私と同程度のサイトを持っている方や初心者でこれからブログを始めようとしている方にもおすすめできるレンタルサーバーです。今の所かなり高速です。オールSSDだけある。
詳細はこちら