Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

Thunderbirdとヤフーメールが相性悪いのでShylpheedを導入した

メールのイラスト ソフト

メールのイラスト

 

こんにちは。PCお助けマンことJUZO(じゅうぞう)です。

 

メーラーは何を使っていますか?

 

私はOutlookが何故か起動しないというエラーに見舞われているためメーラーはThunderbirdを使用してきました。

 

ところがこのThunderbird、なぜかヤフーメールと相性が悪い。正しく設定出来てもしばらくするとパスワードが通らなくなってしまうんですね。何度もこの現象が起こっています。そのたびにアカウントを削除して再度追加しなおせば一応復活は出来るんですが…面倒臭すぎですよね。下のような画面が出ます。正しいパスワードを入れても通りません。

Thunderbirdで出るエラー画面

 

というわけで他に良いメーラーがないか調べたところ、ShylpheedとeM Clientというソフトが見つかりました。Shylpheedは基本フリー(有料版もあるみたいです)、eM Clientは2つのアカウントまで無料で使用できます。

 

どちらが優秀かと言うとeM Clientの方が優秀ですがShylpheedの方は基本機能を無料で利用できるためまずは設定方法をご紹介したいと思います。

 

 

フリーのメーラーソフトShylpheedでヤフーメールを設定する

 

まずはShylpheedをダウンロードしましょう。

 

ダウンロードはこちらから→Shylpheedダウンロード

 

Shylpheedのインストール方法

Shylpheedのインストール1 セットアップ

 

次へをクリックします。

 

Shylpheedのインストール2 ライセンス

 

ライセンスに同意したらチェックを入れ次へをクリックします。

Shylpheedのインストール3 コンポーネント

 

ここではメインのメーラーにしない場合は関連付けの登録のチェックを外します。

それ以外はそのままにしました。

 

Shylpheedのインストール4 インストール先のフォルダ

 

インストール先のフォルダを決定します。そのままでもいいですが私はプログラムをDドライブに入れるのでCをDにだけ変更しています。

 

Shylpheedのインストール5 セットアップウィザードの完了

 

完了をクリックします。

 

続いてメーラーの設定をします。

 

Shylpheedにヤフーメールを設定する(IMAP4)

POP3でも出来ますが、IMAP4で設定出来たのでIMAP4にしました。POP3もあとで説明します。(→POPとIMAPの違い(外部サイト))

 

Shylpheedを立ち上げたら上のメニューから設定→新規アカウントの作成をクリックします。

(ここで念の為言っておくとPOP3で作成した場合振り分けないと同じフォルダに全部受信してしまいました。IMAP4で設定すると個別のアカウントとフォルダが自動で作成されました。)

 

Shylpheed新規アカウント作成1 受信方式を選ぶ

 

チャックはIMAP4に入れて下さい。

 

Shylpheed新規アカウント作成2 名前とアドレス

 

表示名とメールアドレスを入力して進むをクリックします。

 

Shylpheed新規アカウント作成5 ヤフーIDとIMAP、SMTPサーバーの設定

 

ユーザーIDにヤフーIDを入力します。

 

IMAP4、SMTPサーバーには次のように入力しSSL等のチェックボタンはすべてチェックして下さい。

 

IMAPサーバ:imap.mail.yahoo.co.jp

 

SMTPサーバ:smtp.mail.yahoo.co.jp

 

>>コピペする

 

以上で設定できました。試しにテストメールを一通送ると過去のメールも含め表示されました。(全件じゃない気がしますが)

 

POP3の場合の設定

POP3の場合は先にメールボックスを作ります。

 

ファイル>メールボックス>メールボックスを追加

 

フォルダ作成先のパスを決めたらOKです。

 

これで受信箱(メールボックス)が追加されます。

 

次に設定>振り分けの設定から追加を選び振り分けのルールを追加します。次のように追加します。

 

Shylpheed POP3の場合の振り分け設定画面

 

Toを選び受信したいメールボックスを選択します。そして移動先に先程作ったメールボックスの受信箱を選択します。

 

このあとPOP3で新規アカウントを追加すれば振り分けてメールを受信できます。

 

POP3サーバはには、pop.mail.yahoo.co.jpと入力します。

 

>>コピペする

 

以上で設定できました。

 

メーラーソフトeM Client

eM Clientは現時点で一番秀逸なメーラーソフトかも知れません。

 

ダウンロード先は以下のとおりです。

 

無料版:eM Client無料版

有料版:eM Client 1PCeM Client 3PCeM Client 3PC(無期限)

 

こちらのソフトは取り扱いも簡単です。詳しくない方でもすぐに使用開始できます。

 

入力したのはIDとパスワードだけ。メールアドレスを入力し、IDとパスワードだけ設定すれば自動で取得してくれます。

 

メーラーとかわけがわからないという方はこちらがおすすめですよ。

 

メールの取得も異常な速さで数分後に3000件近く受信していました。

 

価格は張るものの有料ソフトの価値がわかる方にはおすすめできるソフトです。

 

私もそのうち買うかも知れません。

 

値ははりますがメーラーソフトでストレスを抱えている方には3PC無期限のeM Clientも十分選択肢としてありだと思います。

 

eM Client 3PC(無期限)を購入する
Thunderbirdとヤフーメールの相性の悪さに困っていた方などが問題解決になりましたら幸いです。

 

それではかしこ。

 

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました