Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

ワードプレステーマをSimplicity2からCocoonに移行してみた

BLOGのロゴ・イラストと「Simplicity2⇔Cocoon」の文字 Wordpressワードプレス

こんにちは。なんでトリビューンの管理人のJUZOです。

 

このサイトではシンプルでカスタマイズしやすいテーマSimplicity2を長いこと(10ヶ月くらい)使っていましたが使っているサーバーが遅いこともあり表示の遅さが気になっていました。

 

サーバーが遅いためテーマのせいにするのは酷ですがGodios.など超高速なテーマがあるのも事実そこでテーマを変えられないかと画策していましたがいくつかのテーマをダウンロードしてライブプレビューで見てみるとサイトは無罪な姿に…笑

 

そこで一度は諦めることにしたのでした。

 

しばらくして調べてみるとSimplicityのわいひらさんが作ったテーマCocoonに移行している記事がちらほら。特に問題なく移行している方が多いようですね。というわけで思い切ってCocoonに移行してみました。現在移行した直後で細かい修正と高速化の作業を行っています。

 

Simplicity2とCocoonの作者であるわいひらさんのサイトはこちら。⇒寝ログ

 

Simpliciety2からCocoonに移行するのに問題(エラー)は起きないのか

 

環境やカスタマイズの程度にもよるかもしれませんが、Simplicity2からCocoonへの移行で致命的なエラーが起きる可能性は少なそうです。

テーマを有効化する前に一度ライブプレビューで見てみることをおすすめします。

逆にSimplicity2のライブプレビューを見てみました。

 

simplicity2子テーマ ライブプレビュー

 

特に問題なく表示されていますね。表示の問題ではインデックスリストに表示されているウィジェットがサイドバーやフッターに表示されるということがありました。

 

これが他のテーマだと文字だらけになりぐちゃぐちゃということがありました。それだと怖くて移行できませんね。Simplicity2とCocoonはある程度の互換性があるようでそのためエラーが起こりにくいのかもしれません。

 

他のテーマからCocoonに移行する前に注意すべきこと

 

一般にワードプレスのテーマを変更するのに注意すべきことは前のテーマ特有の設定や装飾が新しいテーマでは適用されないことでしょう。例えばCSSで定義していた背景付きボックスならCSSを加えれば維持できますが、テーマに付属のスタイルを本文などでてきようしていた場合テーマを変えると表示されなくなってしまいます。

Simplicity2からCocoonの場合スタイルを引き継いでいるため元のまま表示されるようです。また、追加CSS、ヘッダーに追加した部分、アクセス解析、一部ウィジェットなども注意すべきでしょう。

 

追加CSSのバックアップ

 

追加したCSSは外観>CSS編集からコピーしてテキストなどに貼り付けてバックアップ出来ます。テーマを移行するとまっさらに戻りますので移行後貼り付けて下さい。

 

ヘッダーへの追記バックアップ

 

<head>直後</head>直前などに貼り付けたものがある方もいると思います。

その部分を同様にコピーしてバックアップしておきましょう。Simplicity2の場合は子テーマの編集でheader-insertという箇所があります。そこにヘッダーへの追記をしていたはずなのでそれをバックアップしておきましょう。

Cocoonでみると一見内容に見えますが子テーマの編集でtmp-userという部分にhead-insert.phpがあります。こちらに貼り付ければOKです。

グーグルアナリティクスのタグなどもここになります。

 

ウィジェットのバックアップ

 

Simplicity2のパソコン用テキストやモバイル用テキストなどは引き継がれない場合があるようです。【S】がついているウィジェットに注意しましょう。これも面倒ですがテキストにコピーすることでバックアップ出来ます。

場所が変わっているだけの場合はテーマを移行した後動かせば問題ありません。

 

私の場合はインデックスリストのウィジェットがサイドバーに移動していた以外には特に問題はありませんでした。

 

アイキャッチ画像の重複

 

Cocoonではデフォルトでアイキャッチ画像が記事のトップに入るようです。

 

そのため手動で入れていたものと重複します。これは一つ一つ手動で削除するしかないようです。面倒ですが仕方ないですね。

 

目次の重複

Table of Contents Plusを使用していた方はCocoonオリジナルの目次と重複します。

目次が2個ある状態になるのでどちらかを無効化しましょう。

 

私の場合はサイドバーに目次を載せているのでひとまずCocoonの方を無効化しました。目次の無効化は管理画面>コクーン設定>目次から変更できます。

 

ThemeTest Driveプラグインの使用には注意が必要

 

ThemeTest Driveを使用して別テーマのテストをしたところSimplicity2の設定、追加CSSなどが吹っ飛びました。つまり初期化されてしまいました。

 

このプラグインは使用しないほうがいいです。バックアップしていなければ悲惨な目に遭うでしょう。

テストなのに実際に有効化したのと変わりませんよこれ。

安易におすすめしている記事が多いですがやめておいたほうがいいです。バックアップ必須のプラグインとか最悪ですよ。

 

ヘッダー画像の再適用

 

Cocoonに移行するとヘッダー画像も消えてしまいます。再びすぐに設定できますが探すのが面倒ならヘッダー画像のファイルをバックアップするなどしておきましょう。

 

メニューの幅

 

Simplicity2より太いメニューになり文字も大きくなるためグーバルナビのメニューが2列になったりすると思います。その修正をする必要があります。

Cocoon設定のヘッダーから修正できます。

 

テーマの変更前にはバックアップを

 

テーマの変更では何が起こるかわかりません。表示が崩れて修正不可能とかになった時のためにバックアップをとっておきましょう。

バックアップのとり方はBack Wp Upなどでとっておけばいいと思います。またFFFTPなどでまるごとダウンロードしておいてもいいでしょう。

 

何かあったらもとに戻せるようにしてからやることをおすすめします。

 

 

Cocoonに移行してどうだったか

 

Cocoonに移行してもぱっと見あまり変わりませんが、Cocoon設定を見れば分かる通りかなり多彩なカスタマイズが出来ます。またCocoonには吹き出しやランキング作成機能、様々スタイルやブログカードなどかなり多くの機能が備わっています。

 

これをつかいこなせば見栄えの良い、多彩な表現のブログを作ることが出来、今から楽しみです。

 

プラグインを使わなくても目次、吹き出しなどのデザインを適用できるため動作も軽くなると思います。Simplicity2のデザインが早速懐かしくなってきていますが、Cocoonのデザインも洗練されていて美しいです。まあどっちも同じ作者の方ですから素直に両方いい!と言っておきます。

 

高速化出来るか

 

このサイトの一番の悩みの種はこれです。

 

サイトの表示がめちゃくちゃ遅いです。5秒かかります。Cocoonにして画像圧縮して高速化機能を使ってみましたが変わりません…。

 

これに関してはWordoress Popular Postを別のものに変えるとかアイキャッチ画像の重複を削除していくとかで高速化出来るか試してみるしかないと思っています。

 

それでも無理ならさくらサーバーからエックスサーバーに移行するしかないかな…。

 

さくらサーバーも新スペックを導入して早くなったみたいなですがね。旧スペックのプランを絶賛利用中の私には関係ないようです笑

さくらのレンタルサーバ

さくらサーバーの新スペックはいずれ旧プランの人にも適用になるみたいです。一体いつになることやら。時間がかかるようなサーバー移行するしかないです。重すぎです。

デザインのカスタマイズに期待

 

Cocoonの公式ページにも様々なデザインなどの機能が紹介されています。これらを適用してどれだけ面白いブログが作れるかに期待です。

 

Simplicity2に比べてもデザインの幅はかなり広がっており移行する意味は充分あると思います。作者のわいひらさんもSimplicity2の後継であると言っていることからSimplicity2より優れていることは間違いなさそうです。

 

以下に公式ページにも紹介されているCocoonの機能を列挙してみましょう。

 

・吹き出し機能
・定型文のテンプレート化機能
・アフィリエイトタグの一元管理
・ランキング作成
・ブログカード機能

 

ちなみにこれ、Cocoonの白抜きBOXを適用してみました。このようなデザインを選択するだけで適用できます。この赤線も。

 

Cocoonすごすぎだろ笑

 

 

無料とは思えないわ!

 

 

Cocoonにして正解ですね

 

大変感謝しております♡

 

これもCocoonの機能です笑

 

まだまだ私の移行した直後ですので、準備ができたらあなたも移行して楽しんでみて下さい。

 

 

結論:Simplicity2からCocoonの移行は低リスクで出来てデザイン的にはかなりレベルアップ出来る

 

※Simplicity2からCocoonにすることで高速化については実感できませんでした。ほとんどはサーバーのせいだと思いますが。

 

Cocoonのダウンロード

 

Cocoonの適用は簡単です。

下記ダウンロードページから親テーマと小テーマをダウンロードして両方アップロードしてから小テーマを有効化して下さい。その前後にやることはこの記事のとおりです。(はじめから見る)

 

テーマの有効化は外観>テーマ>新規追加>テーマをアップロードからZIPファイルを直接アップロードすることでインストール出来ます。その後有効化するだけです。

記事に書いたとおり有効化する前にライブプレビューで見てみましょう・

 

Cocoonをダウンロードする

 

 

おいおい、リンクボタンまで出来ちゃったよ・・・

すでにテーマと作者への愛が湧いたのを感じているわ♡

 

凄すぎです。コクーン…

 

 

コクーンは優秀なテーマですがそれでも高速化出来ない時は

 

コクーンは凄すぎる最強のテーマですがそれでもなお高速化出来ないサイトもあるはずです。当サイトがそうですね笑

 

その場合一緒にエックスサーバーへの移行を検討しましょう。これからワードプレスを始める方はエックスサーバーとWordpress(Cocoon)の組み合わせはおすすめですよ。何故Cocoonが初心者にいいかと言うと、普通初心者では出来ないような吹き出しやリンクボタンなどの装飾がワンタッチで出来るからです。面倒なことはテーマにまかせて記事に注力しましょう。

 

エックスサーバーに申し込む

 

 

それではかしこ。

 

 

Wordpressを始めよう!

 

筆者が今使っているサーバーはさくらサーバー(「http://www.sakura.ne.jp/
」)、ちょっと重いけどコスパ的にはありかもと思い始めました。

月額515円から始められるのでコストを押さえたい方は選択肢に!

 

 

早く高速になりたい!

 

調べたところまず間違いないサーバーはこちら

 

「エックスサーバー公式」http://www.xserver.ne.jp/

 

Wordpressに特化したサイト運営ならこちら!

 

wpX公式」wpX

 

 

おすすめのドメインこちら!

 

ドメイン取得は更新費用が一定の所が良いです。こちらのドメインはムームードメインで取得しました。

 

「ムームードメイン公式」ムームードメイン

 

さらに、エックスサーバーでは2018年3月30日(金)18:00までドメインの無料プレゼントキャンペーンをやっています。もらっちゃたほうがいいですね。

 

新規、移管問わずオッケー。しかも契約中は更新費用もかからないとのこと。

 

 

WEBの作業が苦手な方は

 

月額千円で選ぶだけでホームページを作れる「グーペ」で作ってみては?

フロンティアの長期セール

フロンティアの短期セール

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました