Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

Thunderbirdのキャシュ・TEMPをRAMディスクに変更する

メーラーソフト


こんにちは。

 

皆さんサンダーバードのキャッシュもRAMディスクに変更できるって知ってましたか?

 

まあやってもそこまで早くなるかは微妙です。しかも何年も前にやったのでどれくらい早くなったか覚えてません

でもRAMディスクにした時確かメールがタタタタタって受信されていたような。

ということは意外と早くなったのかも。というか私は今までサンダーバードをまるごとRAMディスクに入れてたわけですけどね。全部ラムディスクだとめちゃくちゃ早いです。ただメーラーが速い必要があるかどうかですけど。

 

そのやり方です。

 

実は別の記事に書いたようにRAMディスクの容量を圧縮するためにRAMディスクから別ドライブに移動したんですけど移動したあとキャッシュがRAMディスクにあるか確認したのです。それでこのやり方は意外と知らないかもしれないと言うことで書いてみます。

Thunderbirdのキャシュ・TEMPをRAMディスクに変更する

念のためthunderbirdのデフォルトのcacheを削除しておく名前はcache2になっているようだ。エクスプローラーに「%APPDATA%ThunderbirdProfiles」と入力するとプロファイルが開くのでその中にあるはずだ。(ここは曖昧なので違ったら調べて欲しい。)

 

thunderbirdを立ち上げたあと、ツール>オプション>詳細>設定エディターとクリック。

 

動作保証対象外になります!

 

危険性を承知の上で使用する

 

と出るのでクリック。

(これで一度近くの工場爆発)

 

すると「about:config」が立ち上がるので検索バーに

 

browser.cache.disk.parent_directory

>text

 

 

入力。出てきた文字列をダブルクリックして、「RAMディスクとフォルダのパス」を入力してOK。

例:Z:TEMPThunderbird

>text

メーラのキャッシュなど大したこともなさそうだけど、SSDに書き込むよりはましだと思われる。

Thunderbirdの使い勝手が悪いという人にはShylpheedもおすすめ

セキュリティソフトの期限が迫ったら!

カスペルスキーセキュリティが激安セール中(詳しくは記事にて)
ESET4980円

フロンティアの長期セール

フロンティアの短期セール

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました