夏休みには一人旅がおすすめです。
その理由はとにかく時間があるから。時間を持て余していても意外と何もしないでいると知らないうちに過ぎてしまうもの。
そこで夏休みには旅に出ることがおすすめです。
当サイトなんでトリビューンでも一人旅のやり方という記事がGoogleなどで上位表示されて長いこと読まれています。なので大学生や高校生におすすめなのがブログを立ち上げて旅の記録をつけてみること。つまり旅ブログを始めるのがおすすめです。
夏休みは1ヶ月近くあるのでブログにするにも十分な期間があります。
なんで単に旅をするのではなく旅ブログをするのがおすすめなのかというと次のような理由です。
旅ブログがおすすめな理由
旅ブログがおすすめな理由は次のとおりです。
- 時間を潰せる
- 人生の糧になる
- のちのち話題になる
- お金が稼げる
- ビジネスの仕方の勉強になる
このうち後半のほうが重要で、お金を稼げたり、ビジネスの勉強になったり、のちのち人との話の話題になったりと実利的な理由もあります。
地方出身者との会話で「あ、そこ行ったことある」という話になると仲良くなれることがあります。
また私の学生のころはまだアフィリエイトは有名ではなかったのでブログを演る人も多くはありませんでした。しかし今なら旅をしてブログを書くだけでお金を得られる可能性があるのです。
旅ブログをするならユニークな旅の仕方がおすすめ
旅ブログをするならどうせなら目立つやり方のほうがいいでしょう。私のようにスクーターで北海道一周なんてことをやれば面白みはあるに違いありません。北海道をバイクで行く人は多いですが、スクーターというとかなり数が限られます。
限定された体験知というものがブログでは価値があるようです。
スクーター旅行は今はおすすめできない
しかし今はスクーター旅行はおすすめでません。なぜならガソリンが高すぎるからです。私が学生の頃は円高で下手をするとリッター80円台まで下がっていました。今はその倍・・・までは行きませんが、2019年現在で大体130円くらいまで上昇しているようです。
なので原付きと行ってもコストが高いためあまりおすすめできません。
2019年おすすめの一人旅のやり方
自転車旅行
やはり自転車での旅行がおすすめです。それか電車で徒歩で行くかですが、電車もそこそこお金がかかるのでそれなら原付きのほうがいいかもしれません。
私は以前東京から栃木まで自転車旅行したことがありますが、そういった限定的な旅行もおすすめです。
やはりコスパを考えると自転車での旅行が一番おすすめです。
高速バス旅行
コスパの高い移動方法として高速バスもおすすめです。
高速バスなら片道3000円程度で名古屋に行くことも可能なので、バスで移動してその地域は電車で回るなども可能です。
格安な高速バスが見つかるサイトならこちらがおすすめです。
一人旅におすすめの地域
おすすめな地域NO.1はなんといっても北海道ですが、全国津津浦浦旅行してきた私に言わせればどの地域もおすすめです。
私は過去に鳥取砂丘に東京から1週間くらい下道で行って帰ってくるという弾丸バイク旅行をやったことがあります。
おすすめしない地域

東北だけはあまりおすすめできないかな…
?
ほんと申し訳ないんですが東北だけはあまり綺麗だとも思わないし、なんか単調な自然が続いていて暗いですし、あまり行きたい地域ではないんですよね。
旅ブログの目標を決める
例えば交通費をブログで出すなど一定の目標を決めるのがおすすめです。 私が以前やった旅行なら野宿なので一人用のテントを紹介するなどです。これが売れればお金になるというわけ。まあ実際には売れてすぐお金にはならないのであとから回収するイメージですが。 こうしてお金が入るルートを作っておけば次に旅行する時の資金にもできますね。
ブログの作り方
ブログはお金を稼ぐならWordPressで作りましょう。よく初心者にはてなブログを推奨しているのを見かけますが、はてなブログは収益化を制限されていたりしますし、 せっかく作ったブログを引っ越す羽目になった人も数多くいるのではじめからWordPressで作るのがおすすめです。
WordPressでブログを作るためにはレンタルサーバーが必要ですが、高校生や大学生でブログを一つ二つだけ作るならJust-Size.Networks レンタルサーバー がおすすめです。 Just-Size.Networks レンタルサーバー
なら300円で風呂を始められますし、維持するのも難しくはないでしょう。 ブログ名を決める レンタルサーバーを借りたらブログ名を決めましょう。 例えば旅ブログ.comみたいな名前を決めてドメインを取得しましょう。 その際に実際に日本語ドメインで旅ブログ.comのようなドメインを取ることも可能です。 モバイルパソコンを購入したり、漫画喫茶でも更新可能。 わたしのようにモバイルパソコンをを持つのもいいですし、漫画喫茶で更新することも可能です。
モバイルパソコンもデジタルドラゴン や
ジャンクワールドなら1万円から2万円で購入することが可能です。
こうしで準備が終わったらいよいよたびに出ましょう。旅に出る心構えやノリはこちらの記事で読めます。
一人旅には様々な方法がありますが、どんな旅の仕方があるのか知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
なんでトリビューンでは旅ブログ的な記事も書いて生きたのですが暇がないので書けていません。っていうか旅に出れていません。
いずれ暇ができて旅に出ることが可能になったらこれらの記事が増えるはずです。