Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

女性のために30代男が指摘する腸と肌の関係-男もすなるので女もしてみれ

健康・美容

こんにちは。何手鳥太郎改めJUZO(すずむら じゅうぞう)です。
ただしまた変えるかもしれません。

さて、肌のことについて男が気にするのも変な話なのですが、たまに肌が奇麗だとかどうやって手入れしているのかとか聞かれるので書いてみようと思います。

そもそも30代の「男に肌のことについて聞くお前らの女子力とは」という話なんですが、逆に言えば男が大して何もしていないのにきれいだと言われる(こともある)理由が分かれば、女性であるアナタの肌が綺麗になることはわけのないことであると思われるわけです。もちろん男性にも参考になるはずです。

 1、特に何もしてない

以上です。お読みいただきありがとございました。

・・・

・・・

・・・

というのは嘘で、というかまんざら嘘ではないのだけれど、
幾つかのことを除いて私は別に肌のことにとりわけ気にしているわけではない。

そもそも人に言われるまで別に自分の肌がどうかということをそれほど気にしたこともなかった。(アトピーでしたしね。アトピーを治した方法に関してはいずれ。)

しかしながら、実際ほとんど特に何もしてないのだから、その何もしていないというほど無意識の状態でしていることが意味があるんじゃないかと思われる。

水を飲む

私は毎日大量の水を飲む。だいたい3リットル/1日くらいは飲んでいて多い日には4リットル以上である。私はこれが一番大きいのではないかと思う。

体水分率は一般に、

胎児が体重の約90%、赤ちゃんは約75%、子供は約70%、成人は約60%、老人は50%程度だと言われている。

肌が汚い順から行くと(恐縮)上の逆である。だから大体赤ちゃんに近い状態であればより肌が綺麗だといえると思うのだ。胎児に近いところまで行くと人間というよりは水に近づくので注意が必要だ。

もちろんこの水を飲むというのは肌のためにやっていることではない。私にとっては昔から普通なだけである。

私はもともと汗っかきなのである。汗っかきでアトピーだったので小さい頃は大変だったけど、汗っかきだから水はよく飲んでいた。今は飲まないけど昔は牛乳をがぶ飲みしていた。

ダイエットの経験からも、肌を健康に保つポイントは水分と油分であると思っている。

ちなみに水には致死量があって最小で5リットルので死んだ人がいるらしいので飲み過ぎには注意が必要だ。私は結構ギリギリのラインを攻めている。(大げさ)

顔を洗わない

私はおそらく世間的にはおそらくちょっと変わったやつである。

朝顔を洗わないのだが、たぶん目やにがついたまま学校や会社に行っていた時も結構ある。

だいたい私はボタンもよく掛け違えたままである。スーツで出勤していた時はズボンのチャックもしょっちゅう空いていた。

子供の頃は、こういうのを直すのは何故か友達の母親だったりしたのだ。直されたりすると結構恥ずかしいのだが、全く気にしていないのでよく直されていた。しかしさすがに社会人になった後は社会の窓を閉めてくれる女性はいなかったけれど。

時々肌について何してるのかとか聞かれた時に、「うーん。顔洗わないかな」とか言っていて、「でも目やにが」とか言われて自分が全然気にしていなかったことに気づいた。それ以来たまに目やにを気にしていて目をこすったり目の周りだけ洗うようになった(ぶっちゃけあまり変わっていない。)

これが肌に良いことには根拠がある。後になってわかったのだけど、肌には常在菌というものがいるのだ。これが肌に皮脂の膜を作ったり、弱酸性にしたりして肌の健康を守っている。顔を洗うとき石鹸を使うと石鹸がアルカリ性なので、肌の善玉菌である表皮ブドウ球菌を殺してしまうのである。この善玉菌は回復するけど、かなり時間がかかるので朝顔を洗うと肌のガーディアンである表皮ブドウ球菌が長時間不在の状態で肌を外敵にさらすことになる。

だからたまたまだが、自分のやっていたこと(実際にはやらなかったことなんだけど)が正しかったというわけなのだ。

腸が綺麗である

ある時、おそらくストレスだと思うのだけど腸のあたりがズキズキ痛いのでガンではないかと思って内視鏡検査を受けたことがあった。その時痛かったのでうーっという感じで唸っていたら看護婦が笑ったのは未だに腹が立つ。

それでいきなり結末から言えば、私は腸が綺麗である。何故断言できるかというと、見たからである。

それはいいとして、何故腸が綺麗なのかというとおそらくもともとである。当時は別に食べ物も気にしていなかったし、せいぜい飲んでいたのはビール酵母くらいだ。まあひょっとするこれが良かったのかもしれないけど。

私の飲んでいたのはこれだけど、660粒で1200円位ならかなりもつし、お得だと思う。
一家に一瓶おすすめできる。

いまではビール酵母以上に効果があるものがわかっている。

それは前にも書いたけど、玄米だ。

玄米を長時間水につけておくと乳酸菌の臭いがしてくる。植物性乳酸菌がついているのだ。
この乳酸菌が腸に良い影響をもたらしていると思われる。あるいは玄米酵母が同様の効果をもたらしている可能性もある。玄米について書き始めると話が長くなりすぎるので前の記事を読んでいただきたい。→玄米の健康的な食べ方と完全な栄養を持ったファストフードとしての玄米

玄米を食べていると目に見えて快便になってくる。しかもあまり臭わない。植物性乳酸菌の臭がするだけである。(たまに臭いときもある)

たまに臭いとは言っても、玄米を食べる前はいつも臭かった気がする。なので腸内環境はかなり改善されているのだろう。便通は大体1日3回ある。つまり食べた回数だ。大きさは縄文人のように巨大である。宿便というのは私にはないんじゃないかと思っている。

2、皮脂と水分

腸とは少し離れるけど、水分を十分に取ったら、今度は肌を乾燥させないことだ。これもダイエットした時に気づいたのだけど肌というのは皮脂に守られている。当たり前のことにも思われるけど、体脂肪率9%まで行った時に一瞬肌がガッサガサになったのだ。肌に回る脂肪がなくなってしまったのである。

この時はこのままではシワだらけになると思った。そこでたまたま家族が使っていたオイルに救われることになる。

それがホホバオイルだ。

初めてホホバオイルをつけた時、私はこれは自分の皮脂といっしょだと思った。実際ホホバオイルは人間の皮脂と同じワックスエステルという構造で出来ていて極めてなじみやすいのだ。
水と油というけれど上のように分離したようにはならない特殊な構造なのだ。

十分な水分がある状態で、油分で保護されていればそれで十分肌はきれいになるんじゃないのという感じである。ホホバオイルは使ってみて肌にあるものを使ったら良いと思う。品質は結構差があると思うので、気に入ったら高品質のものにしていくのもおすすめだ。一見高いようにも思えるが、実際にはそんなにベタベタ塗らないのでそうそうすぐにはなくならない。

3、肌と菌類 皮膚常在菌と腸内細菌

皮膚常在菌に関する詳しいことは別に記事に譲るとして、腸内細菌のことを考えてみる。

腸内細菌の構成はだいたい以下のようなものだ。

善 玉 菌:ヒトに有益なもの ビフィズス菌、乳酸桿菌、 など

悪 玉 菌:ヒトに有害なもの ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌など

日和見菌(悪玉菌にも善玉菌にもなりうる菌群):大腸菌、バクテロイデス、連鎖球菌など

これらについて詳しく見ていく必要はない。要するに善玉菌を増やせばよいのだ。善玉菌が多くなれば悪玉菌を駆逐し日和見菌は優勢な方の手助けをするというわけである。

腸内のことはまだわかっていないことも多く単にビフィズス菌と言っても数百種類あるらしい。しかも腸内細菌は空気に触れると死んでしまうのでそもそもDNAなどで特定できるようになったのも最近のことのようだ。

しかし腸内細菌(特に善玉菌)を増やす方法はすでにだいたいわかっている。

そのうち一つはビフィズス菌などの善玉菌だ。ヨーグルトや納豆、それに既に何度も言ってきた玄米などがそれに該当する。それ以外でも発酵食品は大体良いだろうと思う。実際発酵食品を食べて体調が悪くなったことなんてない。

もうひとつは食物繊維だ。野菜や玄米にも豊富に含まれている。

私は自分のうんこ(失礼)が縄文人並なのは玄米のおかげだと思っている。玄米しか食べなくても同じだからだ。

ここでついでに表皮ブドウ球菌のことを少し書いておくと表皮ブドウ球菌を増やすには肌を弱酸性に保つことである。

4、何がきれいなのかわからない

自分で自分の顔を見ると、別に綺麗じゃない気がする。ただ、一つ言えるのはしわはないということ。30代だけどしわは全然ないに近いと思う。

私は男だからそこまで気にしなくても良いだろう。

だけど女性の皆さんはかなり気にしているはずだ。逆に気にしていない人などほとんど見たことがない。

顔にしわがない理由はたぶん皮脂だと思う。私はよく肌の話になると「脂性でさあ」というけど、大体みんな怪訝そうな顔をする。どこがあぶらっぽいのという感じだ。しかしあぶらとり紙でとると透明になるほど油が取れる。

確かに脂性の人ほどテカテカしていない気がする。ポイントは皮脂がワックス状になっているからだとある時私は思った。油なんだけどさわってもベタベタしないし液状ではなく固形なのだ。ワセリンみたいな感じだ。

たぶんこれがポイントなんじゃないかと思っている。ホホバオイルは皮脂に比べると唯一この固形に近いという部分が違っている。かぎりなく固形に近いのだけど、皮脂ほどは長時間もたないのだ。ただし何回か塗れば良いのだけれど。

脂性の人とか乾燥肌の人とのこの皮脂の違いはおそらく皮膚常在菌の違いなんじゃないかと考えている。

皮膚常在菌は他人のものを移植する訳にはいかないので現時点ではどうすることも出来ないかもしれないけど、表皮ブドウ球菌が減りにくくすることは出来る。それが上に書いたことである。

付け加えれば寝る前は石鹸で洗ってリセットしてしまって良いと思う。朝には表皮ブドウ球菌はだいたいもとに戻っている。

女性の場合は朝顔を洗わないと言っても化粧の関係で難しいのかもしれない。その辺は私にはわからない。個人的にはすっぴんの人が好きだ。化粧で綺麗になるより長いことを考えたらきれいな肌を作るようにして行ったほうが良いのではないかと思う(んだけど)。(そうも行きませんかね。(恐縮))

5、まとめ

私が考える肌をきれいに(?)、あるいはしわができなくするポイントは以下の通り。

・よく水を飲み皮脂が保たれているようにする
・腸内細菌と皮膚常在菌の健康を保つ
女子に次ぐ。男に肌のことを聞くのはやめよう。
勝手に書いたくせにね・・・。

さらに菩薩心を出してしわができない習慣について説明してみた。
私は男なので女性が全員綺麗になっても全く損をしない。これが女性だったら本当のことを教えてくれるだろうか。そのことは女性ならすでにわかっているはずだ。

それではかしこ。

ホホバオイルはこれがおすすめ!アイハーブで買えますよ

アイハーブではヒアルロン酸クリームも売っていますよ。実は私も男ですがこれを使っています。 アイ

セキュリティソフトの期限が迫ったら!

カスペルスキーセキュリティが激安セール中(詳しくは記事にて)
ESET4980円

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました