Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

Vivaldiの複数プロファイル機能が便利!ブックマークが増え過ぎたら分割もできる

Vivaldi

昨日ふとVivaldiを更新したら新機能が搭載されてしました。

それは複数プロファイル昨日。ブラウザの昨日としてプロファイルを新たに追加してまっさらな状態の新プラウザを立ち上げられます。

そのブラウザは新しいプロファイルなので元もブラウザから1クリックで立ち上げられますがブックマークなどは引き継ぎません。

なので新しいプラウザは独自のブックマークや設定にすることが出来ます。

Vivaldiのダウンロード

Vivaldiの複数プロファイル機能のメリット

実はずっと前から私は複数プロファイルで運用していました。そのやり方はこちらの記事で書いています。

 永久保存版!「Vivaldi」を複数プロファイルで運用する方法-用途別にブラウザを使い分け!

これと同じこととブラウザ側で実装した感じですね。

複数プロファイルの作り方

プロファイル

このようにブラウザの右側に人のマークが出ています。ここから簡単に設定できます。

このボタンをクリックするとプロファイルを管理する画面が出てきます。そこでユーザーを追加すると新しいプロファイルが出来ますよ。

プロファイルを追加

アイコンを選んで追加するだけです。

複数プロファイルを作ったほうがいい人

一つのブラウザではログインやブックマークを管理するのが大変にになってきた人におすすめです。同じサービスの別アカウントを別ブラウザからログインするようにすればアカウントの切り替えは必要なくなります。

たとえばヤフーIDをいくつか持っていて今は一つのブラウザでログインとログアウトを繰り返してるような場合です。ブラウザを切り替えればログアウト不要でそれぞれにいきなりログインできます。

おすすめの使い方

追加したプロファイルでブラウザを立ち上げた時に開くページを別のものにすると便利です。例えばもとのブラウザはいつもみるニュースサイトをスタートページ(起動時に開くページ)にしておく。

新しく追加したプロファイルでは例えばFXのログインページをスタートページにしておくなどです。スタートページの設定は設定の一般から起動にいき、その中の起動時に開くページを特定のページにして、その下にある現在のページで読み込ませて設定すると楽です。

Vivaldiのスタートページ

複数プロファイルで新プロファイルにブックマークをインポート

ファイル>ブックマークをエクスポートからhtmlファイルをエクスポートして新しいユーザーで同じところからブックマークと設定をインポートをすると出来ます。

一旦もとのブラウザのブックマークをすべて引き継いでいらないものを削除するのがおすすめです。

Vivaldiのパスワードをエクスポート、インポート

やり方はこちらの記事で詳しく説明しています。

Vivaldiのパスワードをエクスポート、インポート

簡単に説明するとvivaldi:\flagsからパスワードのエクスポート、インポート機能をオンにして、chrome://settings/passwordsからエクスポートもインポートもできます。

 

まとめ

以前お知らせしたやり方では設定が面倒なのと初心者にはやや難しいのが難点でした。今回のVivaldiに実装された機能を使えばだれでも簡単にブラウザに追加のプロファイルを作ることが出来、増えすぎたブックマークを分割したり、ログインをブラウザごとにわけて効率化出来ます。

Vivaldiをやっている方はぜひやってみて下さい。

Vivaldiについての記事はこちら。

Vivaldi

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました