Vivaldiのアンインストールについて調べていたら、こんな記事を見つけました。記事というかVilvaldiのフォーラム(掲示板)ですね。
登録したレジストリ情報を含めてきれいにアンインストールできる機能を作ってください。
そのアンインストーラーでは通常インストールされたVivaldiをアンインストールする時と同じようにユーザーデータを残すかどうか?も尋ねてくるようにしてください。(スタンドアロン版のアンインストーラーを作ってほしい。)

なるほどなあという感じですね。
確かに細かい人だと、アンインストールするときは全部アンインストールしたいものですよね。しかしVivaldiにはその機能はついていません。というか普通のブラウザはついていいないと思います。ふぉらむの回答は以下の通り。
アンインストーラは、現在スタンドアロンにも対応するように開発が進められています。もうしばらくお待ちください。
Vivaldiのアンインストールはプログラムと機能から
通常のアンインストールはプログラムと機能から行ってください。
一覧にVivaldiがあるので「アンインストール」をクリックするだけです。
非常に簡単ですが、レジストリまでは削除されません。
Vivaldiの完全アンインストール方法
Vivaldiを完全にアンインストールするにはRevo Uninstallerを使うのがおすすめです。このソフトを使えばソフトのアンインストールのあと、レジストリの削除もしてくれます。
レジストリの削除が終わってまだ残っているものがあります。確かアンインストール時に削除するか聞かれた気もしますが、ユーザープロファイルは通常の子ッているはずです。その場合以下のフォルダをまるごと削除してください。
C:Usersユーザー名AppDataLocalVivaldi
ただ、Vivaldiをまた使う可能性がある場合は残しておいた方が便利だと思います。別にマルウェアなわけでもないので、完全削除にこだわる必要はないです。
こちらの記事も参考になります。