Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]
マカフィーが激安セール4980円!

YahooとLINEが統合?!TwitterなどSNSやメッセージアプリの個人情報は安全なのか

個人情報が危険 セキュリティ

YahooとLINEが統合する可能性が取りざたされていますがいったい何が悪いんでしょうか。普通に考えたらYahoo!もなじみのある会社ですし、LINEもみんな使っている人気のツールですよね。

しかしここに落とし穴があるんです。

実は多くの日本人が知らない、あるいは知っていても使っているのかもしれませんが、このYahoo!とLINEにはある問題点があります。

LINEは韓国の情報機関に傍受されている?!

以前日本の内閣情報セキュリティーセンターに対して、韓国の国家情報院がLINEを傍受していると韓国のサイバーセキュリティ関係者が認めたという報道がありました。 

これに対してLINEは否定する報道をしているようですが、大本で認めたという情報がある限り口先だけで否定しても信憑性がありません。

そしてLINE自体が韓国ネイバーの子会社なのだからこれは日本人が憂慮すべき事態なんです!

正直会社の業務連絡にLINEを使っているとこなど意識低すぎてやばいです。

LINEは利用するにしてもどうでもいい会話をするだけなど気をつ賭けた方がい位かもしれません…。

Yahooはソフトバンクの子会社!ソフトバンクの噂は…

そしてYahooについてですがYahooはソフトバンクの子会社なんですね。ソフトバンクといえば孫正義氏。別に悪くないとも思いますが、一定の噂が付きまとっているのも事実なんです。

噂というか事実としてソフトバンクの孫正義氏はアリババなどの中国企業と近いですし、ソフトバンクとYahooが立ち上げたペイペイも中身はアリペイだそうです。

このアリペイはアリババですがアリババはほぼ完全に中国共産党配下だとみなされています。

ようするにペイペイを使った時点で中国共産党に個人情報を把握されることが確定と言われているんですね。

孫向文 (新垢)😷☂ @sonkoubun · 10月30日 ソフトバンクはヤフオクドームをPayPayドームに改名して今は日本の電子決済サービスをさらに知名度を上げる目的と分かります。すでに日本一、二位争いの知名度ではないか?PayPayシステムは中国のアリババのアリペイを連携してますが、つまり日本一の電子決済は中国共産党に日本人の個人情報を晒すこと
sirasagi @sirasagi11 · 10月31日 返信先: @Aahi69Mai さん 、 @narit_by さん 「PayPay」は「中国資本」なので、僕も使う気がしません、「アリババ」が「中国共産党」から「アリババのデータ」を「全て差し出せ」と命令が来たとニュースを見たからです、「PayPay」も同じ命令が出るでしょう!だから使いません!
kaz @adisio · 11月14日 返信先: @yami96dks112251 さん 、 @nikkei さん アリペイとPayPayは提携しているので、PayPayの個人情報は中国共産党に筒抜け。 経営統合すると、LINEPayの個人情報も中国共産党に筒抜け。
これ本当に買収されたらLINE PayもPayPayみたいにアリババの電子マネーとくっつけられちゃうんでしょ❓日本の個人データ吸い上げられて中共に流されるんでしょ💢❓ソフバンは米国に目をつけられてるからマジ中共とズブズブなんだろ。LINEもソフバンもPayPayも怖くて使えない。
JUZO
JUZO

普通に知らない人やばすぎでしょ

Twitterとか見てないでテレビばかり見ている人はかなりこういった情報を知らない可能性がありますね。PayPayに登録した方…ご愁傷さまです。

こういったうわさがあるYahooとLINEの統合は個人情報の面からしてかなり問題があるということなんですよね。

中国と韓国なんて完全な反日国家ですからね。日本の個人情報がやばい!

そもそもPayPayってやたらお金をばらまいているイメージがありましたが、あれってなんななんでしょうか。電子マネーを使ってもらうことで20%とか還元したら大赤字ですよね。あの原資ってどこから来ているのか疑問です。

巨大企業から個人情報を守る必要性

私はLINEはすでに使っていません。業務上使用する必要がある方は仕方ないですが最低限にとどめた方が無難でしょう。またソフトバンクも孫正義氏はいい人そうに見えますが、反日国家よりの部分は否めないんですね。なので日本人は利用を控えた方がいいかもしれません。

Yahooは利用しようとすると個人情報を登録する必要がありますが、登録しなければ伝わる情報はほぼIPだけだといえるでしょう。LINEも電話番号の登録が必要ですが電話会社が個人情報を守っていれば知られることはないといえます。

まあ私はYahooはがっつり利用していますので非常に懸念しています。LINEと統合と聞いて本当に残念ですね。

これらのことが心配な方はVPNを使うことがおすすめです。VPNはVPNサーバーを通してインターネットに接続する仕組みでIPを隠すことができます。

 VPNとはVirtual Private Networkの略で、直訳すると「仮想専用線」となります。特にフリーのWi-Fiなど、公衆のネットワークでやり取りする情報は盗み見や改ざんなどのリスクがあり、個人情報など盗み見されることが重大なリスクにつながるような情報をそのままやり取りするのはおすすめできません。

そこで利用を検討したいのが、VPNです。インターネット上に仮想の専用線を設け、安全なルートを確保した上で重要な情報をやり取りすることにより、盗み見や改ざんなどの脅威から大切な情報を守ることができます。

この仕組みを使えばネットへの自分のアクセスを隠蔽することができます。もはや大企業も安心できない時代になってきたんですね。

このVPNですが全くログを残さないOfficial website【NordVPN】 というサービスがあります。ここは先進国も介入しにくいといわれているパナマで運営されているというのが特徴なのです。Nordはログを残していないとされているのでほぼ情報を特定することは不可能と考えられるんですね。

その理由はインターネットに接続した履歴はIPとして残るわけですが、このIPを特定しようとしてNordに問い合わせたとしてもログが残っていないから特定できないということなんですね。

仮にNordがログを残していたとしてもそのログが提供されてそこから特定されたということがあれば嘘をついていることになるので、ログが提供される可能性もないといえるでしょう。

JUZO
JUZO

Nordを使っていたら特定はほぼ不可能だと思います

LINEを使っていてもIPを変えていれば個人を特定される可能性は減って来るでしょう。電話がソフトバンクでLINEを使っている場合完全に個人の特定が可能になるかもしれません。

こうした懸念がある以上自己防衛は必須です。月300円程度ですので是非ともVPNに登録して自分を守りましょう。

コメント

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
タイトルとURLをコピーしました